運転免許試験について - 4輪車の普通免許を兵庫県の明石試験場で受けるので
運転免許試験について4輪車の普通免許を兵庫県の明石試験場で受けるのですが初回不合格でした。
しかし大学生なので平日は毎日学校があります。
しかし日によったら午後から授業や 午前中のみの日もありますが1日まるまる休みの日がありません。
土曜日もやってほしいですがありません。
そこで質問なのですが運転免許の試験午前中の行って 合格したら
翌日 写真等や免許所貰いに行っては駄目なのでしょうか?
試験は午前中だけですが交付まで待つと15時前後になり大学を休まなければなりません。
もし試験だけ受かったら公安委員会の警察官に理由を言ったら帰らして貰えますか?
教えてください。 原則、即日交付だと思います。質問するより、明石試験場に電話で問い合わせた方が早いと思いますよ! 普通免許の場合、試験場での試験(1発試験)に合格してもすぐには交付されません。
取得時講習というものを教習所で受けなければならないからです。
ですので合格した後、書類の作成・説明が終われば帰れると思います。時間は試験場によって違うとおもいますが、
取得時講習が終ったあとに再度免許センターに行って写真等を撮るようになります。私は交付までに2時間くらいかかりました。 13年前の、東京・鮫洲での話です。
午前中に試験を受けに行ったのですが、免許証の交付には時間がかかる(前科がないかどうかの確認とか、データベースへの新規データ投入とかの手間がかかるんでしょう)とのことで、写真撮影まで済ませてから、免許証が出来上がったら郵送してもらうように依頼して、大学に戻りました。
明日にでも試験場に電話して、郵送で受け取れるかどうか確認してみては如何ですか?
[注意]郵送の場合、受け取る前に運転したら無免許運転になります、それだけはご注意を。 無理ですね、大学生なら夏休みに行けば、良いんじゃないですか?確か教習所卒業後1年以内取ればOKなので。
ページ:
[1]