自動車免許について、アドバイスお願いします。今、自動車学校へ行ってます。19歳
自動車免許について、アドバイスお願いします。今、自動車学校へ行ってます。19歳の女で学生なのですが、やっとお金が貯まり免許を取りに行ってます。
一応MTを取りたくて、MTにしたのですが、そのまま行くと第一段階で、技能が20時間はかかると言われてしまいました…
何故MTにしようと思ったのかと言うと、自分が就きたい職業柄「MTを取っておくと便利だよ」と言われてとりあえず取りに行きました。
今、9時間やっていて、バックや坂道発進までやり、特に苦痛と言う訳でも無いですが、早く免許を取って、就職活動に専念したいと思いまして…
ここで、質問なのですが、この不景気です…目指してる職業は本当に付けるかはわからないし、可能性は低いです。
やはり、さっさとAT取って、そのあとAT解除の方がいいのでしょうか?
また、実際にMTからATに変えた方、詳しく教えて下さい。
ちなみに職業は音響に携わる仕事です。
長文すみません…
どうかお願いします。 音響関係という事ですので、就職したらトラックやロケバスなんかも運転しなければならないでしょう。だとしたら迷わずMTで取っておき、就職してから会社の車で腕を磨く、というのがベストかと。仕事をしていく中で、もしかすると中型免許が必要になることもあるかもしれません。そのときの教習車は間違いなくMTのトラックです。後々取り直すくらいなら、今のうちに取っておく事をお勧めします。もちろん、別の仕事に就かれても、絶対何かの役に立つと思います。免許を「資格」として考えたとしても、限定付きと限定なし、どちらの方が資格として高く評価されるか…。みなまで申し上げなくても分かりますよね。 私はAT限定から限定解除をしました。私の解除したのは何となくなんですが 解除をすると 今までよりも幅が広がるから良かったかと思います。でも、教習所では確か五回も乗らなかったので 運転する時は
ちょっとドキドキしながら乗ってます 他の方も言っていますが、技能は2時間しか変わらなかったような気がします。(AT車の運転の仕方を練習するみたいなのだったような)
後から自動車学校に通うのは面倒なので、今は辛いかもしれませんが、
頑張って取ってしまったほうがいいような気が私もします。
あなたの技量から見て、同じ項目を何時間もしなければいけないというのなら話は別ですが、通常通りなのであれば、学生のうちにMTとっておいたほうがいいと思います。
普通に生活するぶんにはATで何の支障もないですけどね~ このまま取ってしまったほうが良いです。
他の就職先にもAT限定不可の所はあると思います。それなら選択肢は多いほうが良いのではないでしょうか。 なんでそんな面倒なことをするの?
もう通っているんだったら、変えたらバカですよ。
ATにするにしても手数料で1万円以上とっていきます。
そのあとで解除するにしても5万円位はとっていきますよ。
今払っている金額に+6万ですか。良く考えましょう。
というより、いまさらATに変えても技能時間は+2時間くらいですので、あまり変わりませんよ。
音響をする人は、女性でもトラックで機材を運ぶことがあるのでMTは必須ですしどこの業界に行っても「しかできない」人間よりも「もできる」人間のほうが重宝されます。 いきなりMTは無駄に難しく、時間も費用もかかり、何より苦労します。
とりあえずATで取って慣れてから限定解除は、段階的に覚えられるため効率的で簡単です。
実際は時間も費用も変わらないくらいです。
教習所へ2度行く手間はかかりますが、急がないのであればAT→限定解除が良いです。
ページ:
[1]