自動車免許更新の視力検査について質問です。当方、免許更新の際、視力検査にひっか
自動車免許更新の視力検査について質問です。当方、免許更新の際、視力検査にひっかりました。引っ越してきたのでそこの察署では初めてなんですが、検査の仕方がいまどきスプーンみたいなものを片目に当てて、調べるやり方でした。まず好きなほうの目にそのスプーンみたいなの当ててやってくれと言われて、やったのですがその結果原付のみ眼鏡なしでもいいといわれてました。確か普通免許は片目0.3で両目0.7だとOKだと思ったのですが、はっきりいって両目の検査を後にされてたので、スプーンで調べたせいで両目とも普段よりぼやけた感じになってたと思います。ちなみに健康診断では、右が0.4で左が0.5でした。この結果なら両目なら0.7くらいありそうなんですが、これは抗議したほうがいいのでしょうか?ちなみに再来週あたりに違反者講習を受けて新しい免許がもらえることになっているのですが、そのとき言えば何かしら対策はとってもらえるのでしょうか?地域の警察署でやり方が違うなんて、同じ免許なのにおかしいと思うのですが?嫁もその光景をみてここでは受けたくないと怒っていました。嫁のためにもやり方を改善させる方法はないのでしょうか?補足誰もクレームをつけたいからとか、メガネしたくないとはいっていません。ただ平等にしてほしいということです。そもそも誰かがいわないと変わらないのでは?大体もう免許通したし、今更変わるなんて思ってない。ただやり方統一しろってことです。最初、検査の木箱でてきたときびっくりしたわ。 まあやり方はそれぞれなんでその地域でのやり方なんでしょうね
スプーンみたいなのって、遠い昔に視力検査でやってたやつかなぁー
目隠し棒ですよね
あれって目に押し当てちゃだめなんですよ
押し当てるよ圧迫で測定視力はおおむね落ちるし
きちんとした使いかたしていればぼやけたりしないと思うんですがねぇー
私も毎年健康診断で視力を測りますが
健康診断のほうがいつもいいですね
公的な適性検査と民間の測定に対する測定校正の違いなんでしょうかね 1 警察署によってやり方が違うから統一しろ、平等にしろと言いたいのなら、前の警察署での検査はどのようなやり方だったのか書かないとわからない。またどのようなやり方が正しいと思っているの?
2 健康診断で視力がいくらあろうと、免許更新で視力が出なければダメなのは当然のこと。単純に右0.4+左0.5=両目0.9ではないのだから、当日0.7が見えなかったのは不思議ではなく、実際に見えなかったのでしょう。
3 あなたは嫁さんに免許更新手続きに付いてきてもらったのですか?一人で行けなかったの? これを期に、眼鏡、コンタクトを検討し、常に1.2くらいの視力を保っていれば、引っ掛かることはないと思いますよ~
補足見ました。
確かにそうですよね。眼科では眼鏡をかけるやつだったり、自動車学校、健康診断では覗くタイプでした。
統一どころか、新しいのがどんどん登場してるかんじがしますね笑 ゆとり世代~~。
視力検査時片目をスプーン(遮眼子)で覆いますが、覆う側の目を閉じると次の検査で開けた時にぼやけたりします。
両目を開けたママ視界のみ遮れば良い。だから、スプーンを顔面に密着させる必要も無い。
ほぼ、常識。
卓上検査機で不服な場合、最後は古式ゆかしい検査方になる場合がありますが、規準はあくまでもこちら。
一応再検査を申し込んでも良いかもですが、卓上検査器具があったとしても、クレーマーに対しては有無を言わさぬ為に再検査も指し棒による実測になるかも知れませんね。 質問の意味がわかりません。
免許の更新と違反者講習が何か関係有るのですか?
違反者講習と免許更新は関係無いはずですが
ページ:
[1]