永井流奈 公開 2010-6-17 21:05:00

原付免許を取りたいと思っているので質問します。筆記や実技って試験の当日に

原付免許を取りたいと思っているので質問します。
筆記や実技って試験の当日に勉強するんですか?
また並みの人なら普通に取れますか?

北山 公開 2010-6-19 05:32:00

実技については「試験」ではなく「講習」ですから、よほど不真面目な態度でない限り、まず一発で修了するはずです。したがって実技の予習は不要。
筆記試験は、少し大きめの本屋に行くとその手の本がたくさん並んでいますから、自分に合うと思うものを、薄いやつでいいので1冊買ってきて、一通り練習問題を解いてみましょう。きちんと問題集をこなして、運転免許独特の論理学とでもいうものに慣れればたいてい1回で受かります。多くても2-3回でしょう。
「運転免許独特の論理学」というのは…
たとえば、「原付免許では排気量30cc以下のバイクを運転できる。」
本来なら、原付免許で30ccのバイクを運転することに問題はないので~にしたくなりますが、この命題の裏命題「30cc超のバイクは運転できない」が正しくないので、免許の試験では×と答えなければなりません。

山崎美奈 公開 2010-6-17 21:44:00

原付免許は学科試験だけです。事前に勉強をしないでなめてかかって落ちた人を何人も知っています。(私は一回で受かりました)
実技試験は無いですが、免許の交付には「原付講習」というのが必要です。
乗ってコースをくるっとまわってくるだけです。これで落ちることは無いです。

片石贵子 公開 2010-6-17 21:31:00

毎度様です
きちんと事前に予習しないとダメでしょう
実技は勝手に予習しては問題あるみたいですが・・・
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許を取りたいと思っているので質問します。筆記や実技って試験の当日に