自動車の免許についての質問です。今月半ばに仮免許を取得したのですが、教習
自動車の免許についての質問です。今月半ばに仮免許を取得したのですが、教習期限が後1ヶ月弱となっています。
仮免許を取ると教習期限は延びますか?
補足 サイトで調べたりしてもいまいち理解できませんでした。簡単に言いますと後1ヶ月の教習期限が過ぎても仮免許を取得したので大丈夫ですか?ということです。
仕事しながらの通学なので期限的に間に合う自信がありません・・・回答お願いします。 現役指導員です。
仮免許を取得しても、教習期限に変わりはありません。(普通車は9ヶ月)
どうしても残りの期限内で取得できない場合は、一旦退校し『仮免許入所』で
教習を継続するしかありません。
(2段階から技能と学科を教習し、修了後に卒業検定を受ける)
今月半ばの取得なら、11月半ばまであるので仮免許が有効なうちは教習を
続けられます。 但しその仮免許を切らしてしまったら、今度は試験場で取得
しなければならないので、くれぐれもご注意を。 すでに現役指導員さんが仰っているように、第二段階からやり直すことになります。
あとは、仮免許があれば教習所の車以外の一般車両でも「仮免許練習中」の表示を出して運転できるので、そうやって規定時間数の練習をしてから、免許センターで技能試験を受けることもできます。
でも、まずは教習所に相談ですね。 教習所内の教習期限は延びません。有効期限迄に取らないとまた一からの教習をやる様になります。例え 学生の卒業式で卒業出来なくまた一年生やる感じです。教習所で相談した方がよいです。
ページ:
[1]