フランスで車を運転する場合は日本の免許のままではだめですよね? -
フランスで車を運転する場合は日本の免許のままではだめですよね?国際免許ってやつが必要なんでしょうか?
国際免許を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 管轄の運転試験センターで手続きできます。
必要な物
・運転免許証 ・認印 ・パスポート ・証明写真 ・証紙代
用紙に記入し国際免許の窓口に提出すれば即日もらえます。
1年間有効でジュネーブ条約加盟国ならどこでも使えます。 旅行の時に運転するのなら、日本の免許センターに行って国際免許を取得して下さい。これは印紙を添えての書類申請だけで短時間で済みます。しかし、この国際免許が通用するのは、旅行などの短期間のみです。
そこでの滞在許可が出ると通用しません。そこに住んで運転するのなら、その場所の免許センターに行って免許証を取得します。
領事館で日本の免許の翻訳書類を作成、メガネ屋などで目の検査証明を作成、免許センターで所定の書類に記入し、必要な金額を支払って申請すると、30分程度で交付されます。
しかし、1年以上在住してから、この申請すると自動車学校に行って最初からの取得になりますので、在住するのなら早く申請すべきですね。 運転免許センターで「国外免許証交付手続」をすればいいです。
千葉県での要領↓です。
基本は同じと思います。念の為、各県の警察署に確認して下さい。
http://www.police.pref.chiba.jp/license/foreign_license/ フランシュで事故らないよう気をつけくださいね フランスは短期滞在であれば日本の免許証のままでよかったと思いますが…少なくとも隣のドイツでは日本の免許で1年だったか半年だったか、のれます。
以下、一般論。
短期滞在であれば、免許センターに申請して国際免許を取得し、日本の免許証と一緒にもって行けばいいです。
長期の場合は、当該外国の警察当局に申請して、現地の免許を取ることになります。先ほどのドイツの例では試験なしとのことでした。
現地の免許を返納するまで日本の免許を預かる、というところもあるのですが、取り上げられても日本の免許が無効になることはないので、帰国後に紛失扱いで再発行を受ければ大丈夫です。 運転免許試験場で申請すれば交付されます。
必要書類、写真、申請料などは各運転免許試験場へ問い合わせてください。
ちなみに大阪府は
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/04kakushu/05kokugai_1.html
ページ:
[1]