免許再取得にて質問です。公認教習所入所~卒業(仮免取得)→取
免許再取得にて質問です。公認教習所入所~卒業(仮免取得)→取消処分者講習受講→試験場学科試験→交付
大枠は上記の流れになりますでしょうか?? 細かな流れや追記あれば詳しく教えてください!
宜しくお願い致します!!
ちなみに 恥ずかしながら約8年前に飲酒で取り消しになり(埼玉にて)、現在本籍/住所共に東京都に在住となります。 大まかな流れとしては、公認教習所入所→修了技能検定(仮免許取得)→取消処分者講習→卒業技能試験→最終学科試験→本試験免許交付となります。
細かい注意は特にないですが
・仮免許有効期限6ケ月以内
・教習期限9ケ月以内
・教習課程終了後、卒業検 定3ケ月以内に合格
・取消処分者の有効期限 1年以内
これらの期間内に卒業検定に合格しなければ全てが無効となってしまいますが、普通の流れに沿っていれば、特に心配はないです。
ページ:
[1]