運転免許の更新時の視力について - 去年脳腫瘍が見つかり、手
運転免許の更新時の視力について去年脳腫瘍が見つかり、手術をしたら眼が悪くなりました。視野も狭くなってしまいました。
正直、視力検査の合格はギリギリだと思います。
一応運転は普通にできています。
現在の視力は0.6程度です。
そこで質問です。
①更新時の視力は千葉県では、いくつ必要ですか?
②もし、視力検査で不合格だった場合、免許は即執行ですか?
③回復の見込ありと医師の診断書があれば、更新期限が過ぎても
再検査は可能ですか?
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。補足実はもうすでに眼鏡をかけています。
矯正視力で0.6しかないんです。 補足。
> 回復の見込ありと医師の診断書があれば、更新期限が過ぎても再検査は可能ですか?
実際に回復してから、免許の更新をやっている警察署で視力検査を受けましょう。その場で免許証の裏面に「眼鏡等の条件解除」と書いてもらえます。その時点で裸眼で運転できるようになります。
レーシックで視力を回復させて人がけっこういますから、こういう扱いは日常茶飯事ですよ。
[質問者さんから補足が入ったので]
近眼の度数等から算出された本来の性能の(1.0くらい出るはずの)眼鏡をかけても、脳のダメージのせいで0.6程度しか出ないということですね。
0.6という数字は片眼でのものだと思いますが、両眼を使って視力を測って、それでも0.7は出ませんか?
もしそれだけ出ないと、更新するのは難しいと思います。
まずは眼鏡屋さんで、そのあと免許センターで、再度相談されることをお勧めします。
それから、視野が狭くなったとのことなので、念のため今どのくらいあるのか測っておいたほうがいいですよ。 1.全国共通、左右各0.3以上、両目で0.7以上あれば合格です。
2.即時更新されません。矯正の必要ありと判断された場合、視力検査のみ
矯正後に再検査をして更新が可能になります。
3.医師の診断書は効力を持ちません。更新の時点での視力のみが
判断の材料になります。
視力が落ちている事実が分かっているなら、矯正してから行ったほうが
手続きが簡単で済みます。 0.7が基準だと思いますよ。
心配ならば思い切って眼鏡での矯正をされてはどうですか。
考えるよりも、先を見越したほうが得策だと思いますね。
今回は良くても、次回のときにまた悩むことになりますからね。 1、日本中、両目で0.7以上です。
2、私の経験上、ギリギリの人は何回も計りなおしてくれて、結果OKになります。また、眼鏡を買いますとか言っただけでOKの人もいました。人によって違うのかもしれません。
3、わかりません。
ここからは個人的意見ですが、
なんで免許を更新するのに視力検査をするのかということを、真面目に考えてほしいです。(あなただけではなく、全ての更新者に)
視力が悪い人が車の運転をしたら、危ないんですよ。
ページ:
[1]