現在オートマ限定の免許を持っています。マニュアルの車を乗りたいと思い始めまし
現在オートマ限定の免許を持っています。マニュアルの車を乗りたいと思い始めました。
マニュアルの免許を取るにはどうすればいいですか?費用はどれぐらいかかりますか? 1週間もかからないし、10万以上もしませんよ。技量とやる気があれば3日で終わりますし、費用も5万円くらいと聞いています。
普通車のAT限定解除は、実技最低4時間(すべてコース内)、学科なし、見極めが出たらコース内で卒業検定、合格すれば卒業証明書を持って免許センター(警察署ではダメ)で免許証の裏面に「普通車はAT車に限るの限定解除」といった文言のスタンプを押してもらいます。
ただ注意してほしいのが、2007年の中型免許制度施行に伴い、同年6月1日までに普通免許を取った人の取り扱いです。
この場合、表面に「普通」と書いてあっても、旧来の普通免許が「中型免許」に化けています。もちろん、旧来の普通車の範囲に限る、という限定条件がついていて、免許証が発行換えになると、種類欄から「普通」の文字が消えて代わりに「中型」と出て、条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」とかかれます。
この場合でも、旧普通車限定はそのままにしてATの条件だけ外す場合は、普通車で4時間の教習ですが、中型車についても同時に限定解除になるので、教官のほうが中型免許の教習資格を持っていないと開講できません。ですので、~~年取得だが(あるいは更新したら中型になったが)大丈夫ですか、と事前に確認したほうがいいでしょう。 最寄りの教習所に行きオートマの限定解除をしたいと言って下さい。教習プランなどにもよると思いますが、学課、実地ともにギチギチのスケジュールで通えば1週間ちょろで解除出来たと記憶してます。費用は13万位だったと思います。頑張ってマニュアル免許にチャレンジしてみて下さい。 多少の追加の授業を受けて,オートマ限定解除に合格すれば乗れるようです。
大した費用でないそうです。 最初からマニュアルのコースで学校に入ると
時間も,費用もオートマより相当高いので,わざと,オートマ限定で合格して
補修でマニュアルを取った方が安く簡単だということで,そうのような方法を
取る人もいるそうですから。 もういちど教習所に通えば良いだけです。
AT限定で胃を痛めたであろう卒業検定をもう一回することになります・・・
教習時間や費用については教習所に聞いてください。
「普通自動車のAT限定の、限定解除をしたいんです」と言えば教えてくれます。 http://www.1221.co.jp/?OVRAW=%E6%A0%BC%E5%AE%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%85%8D%E8%A8%B1&OVKEY=%E6%A0%BC%E5%AE%89%20%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%20%E5%85%8D%E8%A8%B1&OVMTC=standard&OVADID=40873420041&OVKWID=79928870541&OVCAMPGID=39934541&OVADGRPID=314282429
↑
調べてみよう。 教習所行ってんだろ??
教習所のおばちゃんに聞くのが、1番正確
ページ:
[1]