車の免許を最短2~3日でもらえると以前友人に聞いたのですが、本当
車の免許を最短2~3日でもらえると以前友人に聞いたのですが、本当なのでしょうか?なにかご存知でしたら教えて下さい。 最短でも、2~3日では無理ですね。
学科・実技試験に合格できる知識と技能があれば…。
1日目…運転免許試験場で、仮免学科&技能試験に合格。
2~6日目…届出自動車教習所で特定講習まで受けておく。
7日目…運転免許試験場で、本免学科・技能試験に合格。
たぶん、これが最速スケジュール。
※2~6日目の5日間を自主練習にしたら、本免合格後に取得時講習を受けなきゃならないので、さらに数日かかる。 何気なく書いたつもりでしょうが、免許はもらえる・・・・ではなく取得するです(努力して試験に受かるのです)。2~3日無理でしょう公安委員会が許しません。
偽造免許のことなら話はわかりますが・・・・ 飛び込みでも今は無理だよ。それは大昔の話。
仮に飛び込みでも、まずは仮免学科受けて、通ったら技能予約(これで数日)
次に仮免技能通ったら路上練習。(5日以上10時間以上)
本免学科試験。
学科通ったら本免技能試験予約。(これで数日)
本免技能試験受かったら指定教習上に取得時講習・応急救護措置講習の予約。(これ数ヶ月待ちが多い)
全て終えてようやく交付です。
これでも全く落ちなかったらのは無し。そんなの無理でしょ?
2~3日なんて絶対に有り得ない。 試験場直で免許を取るにしても
不可能ですね。
仮免を取得後、定められた時間
免許取得後3年以上の人に同乗してもらい、公道で練習する必要があります。
これをクリアーしないと本免の試験は受けられません。
免許取得には最短でも10日はかかりますよ。 一度免許を取得していたような人が取り消しを喰らって、改めて運転免許試験を受けるとしたら、運転免許試験場に出向いて全ての試験を一発で通れば、その最短に近い記録にはなるでしょうけど。
全くの素人はそれを実行しても無理です。少なくとも試験場は練習場ではないので、発進すらおぼつかないような人では即時試験中止になるのがオチ。 はじめからは無理です。
ページ:
[1]