自動車の免許について質問しますまず免許交付が自動二輪で20年9月1回目に通行区
自動車の免許について質問しますまず免許交付が自動二輪で20年9月
1回目に通行区分違反(歩行者のみの踏み切りを横断)21年6月
2回目に取得後1年未満の二人乗り
両方で4点もっていて初心者講習をうけました。
その後22年4月に自動車免許取得しました。
取得して1週間後、東北道下り佐野インター手前にてオービスを光らせました。
栃木県鹿沼市の警察署に5月中に出頭とのことです。しかし学生で試験があるため6月の2週目以降にしてほしいと連絡をいれました。違反スピードは53キロオーバーでした。
持ち点が16点となり罰金は最高10万で免許取り消しですよね?
ここを見たら取り消しを免停にできると書いてあったのでききたいんですが、遠いので地元の警察署にしてほしいと言って近くにしてもらったら免停までの格下げ率は下がりますか?
また免停になるにはなんと言えば良いですか?
また取り消しの場合、欠格はつきますか??
わかる人回答お願いします。補足追加です。
未成年のため罰金なしの保護観察になるとききましたが罰金を払えば保護観察はなくなりますか??
警察署にて弁明があれば言う感じですか?取り消しになるまでの流れも知りたいです。 >ここを見たら取り消しを免停にできると書いてあったのでききたいんですが、
>遠いので地元の警察署にしてほしいと言って近くにしてもらったら免停までの格下げ率は下がりますか?
影響は考えられません。事実認否をするだけです。
>未成年のため罰金なしの保護観察になるとききましたが罰金を払えば保護観察はなくなりますか??
それはないですね。どちらに成るかは検察次第です。
>また免停になるにはなんと言えば良いですか?
深く反省の文面を提出することですが・・・免停で済むかは微妙です。
>また取り消しの場合、欠格はつきますか??
付くのは当然で、1年ですね。
>警察署にて弁明があれば言う感じですか?取り消しになるまでの流れも知りたいです。
弁明は警察署では有りません。地元の公安委員会です。
言い方はきついが点数の事も考えないで高速で飛ばしすぎです。 オービス設置となれば警告看板も有った訳ですから・・・自覚が無さすぎです。
「高い授業料だと思って取消に成れば?」と言う意見が周りから多いのは否めないと思います。ここでもそうですし、私もそう思います。
ページ:
[1]