山咲枫 公開 2010-5-23 20:15:00

車の免許で質問です。 - 私は埼玉県のみどりの手帳を持っています

車の免許で質問です。
私は埼玉県のみどりの手帳を持っています。
東京都言えば愛の手帳です。
そこで私はちょっとした障害があって車の免許証取れるか心配です。
ちなみに中学のころは複式学級でした。
とりあえず毎日免許証の勉強をしてます。
障害の方でも車の免許証取れますか。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/chitekikousei/green-techou.html
皆さん方のコメントお待ちしております。

夏未 公開 2010-5-29 21:42:00

私は左半身に障害がありますが、去年車の免許を取得する事が出来ました。

私の時にはまず、最寄りの自動車学校へ行き相談をさせてもらいました。(身体障害者手帳持参)
すると自動車学校の職員の方が、試験場へ連絡して頂き、翌日簡単な検査を受けました。
「ハンドルの重さがどの程度片手で耐えられるか、アクセルからブレーキへ踏み替える反射神経 等」
その検査の時に公安委員会の方が検査をしてくれました。
その後、検査結果により、ハンドルを片手で回す為のグリップを付けた上でオートマであれば大丈夫という事で許可を頂き、
教習所へ通い、免許を取得しました。
教習所へまず、相談へ行ってみてください。頑張ってくださいね!応援してます!

秋山直子 公開 2010-5-25 19:24:00

こんにちは。
腕や足に障害が無く、また耳などにも障害がなければ、障害が無い人と同じ様に、教習所に通って、学科と実技の試験に受かれば、運転免許は取ることができます。
学科は専門用語や法律用語が多いので、免許をもっている方に教わりながら勉強されると良いのではないでしょうか。
試験は、障害があるからとおおめにはみてくれませんので、がんばってください。

前の方の書かれている「適正検査」は、身体障害がある方に対する事前検査です。

水野美纪 公開 2010-5-23 21:32:00

まずは運転免許試験場で、適正試験を受けなければなりませんよ。
合格したところで障害者を受け入れで着る教習所を紹介されると思いますので、そちらのほうで教習を受けることになると思います。
詳しいことに関しては、福祉協議会などで確認されたほうが良いと思いますよ。
今は運転免許取得に関しての、助成等もありますので頑張ってくださいね。

大石恵 公開 2010-5-23 21:28:00

簡単ではないと思いますがとれるはずです
頑張ってください
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許で質問です。 - 私は埼玉県のみどりの手帳を持っています