牽引二種2種免許について - 牽引二種2種免許について牽引2
牽引二種2種免許について牽引二種2種免許について
牽引2種免許について教えてください。
飛び込みで牽引二種免許取得を考えています。
試験場のHPで見たんですが分からないので教えてください。
現有免許は大型と牽引です。
これから牽引二種免許を取る際の手順としては、
二種学科試験→技能試験→免許交付でよろしいのでしょうか?
普通二種や大型二種などは取得時講習などいるみたいですが、
牽引2種も必要でしょうか?
また学科試験の料金が記載されてませんでしたがいくらいりますでしょうか?(大阪・門真試験場です)
分かる範囲でかまいませんので教えてください。 適性(視力)検査→学科試験→技能試験で、取得時講習はありません。参考までに、茨城ですと試験料2950円、車の使用料1650円、交付料2100円です。技能試験を受ける時に車の使用料が加算され、適性・学科が通っても試験料は減額されず、以後、技能試験のみで、合格するまで4600円(試験料2950円+使用料1650円)払い、合格したら交付料2100円払います。特別な講習は無いので技能に合格すれば即日交付となります。学科試験からですと(技能のみは予約が必要)、同日受験(午前に学科、午後に技能)できるはずです。技能試験は場内のみ80点合格です。 普通免許と二種免許は別物ですので実技は試験場で一発受験出来ますが、学科は規定時間講習が必要です。
料金は受ける所も決まっているのなら問い合わせて聞いた方が早いし確実です。
ページ:
[1]