バイク素人が大型自動二輪免許とるのにどれくらいかかるでしょうか?31歳です
バイク素人が大型自動二輪免許とるのにどれくらいかかるでしょうか?31歳です。土日しか通学できません。
たまたま見たHONDAのDN-01がかっこいいな、と思って免許取得を思いつきました。
補足免許は普通自動車だけです。 早くて3ヶ月くらいでしょうか?最近は自動車学校によって
プランを決めれますから(プラスのお金がかかりますが)
そちらを利用してもいいかと思います。
私は18歳で普通自動二輪を取り、21歳でバイクを降りて
34歳で大型自動二輪を取りました。
(昔は自動車学校で取れなかったので)大型で31歳なら
若い方に入ると思います。普通からすぐに来る20代か
夢の大型にチャレンジする40、50代が多いです。
13年ぶりのバイクの運転。16年ぶりの自動車学校、卒業検定・・・。
落ち込むこともありましたが(乗っていなかったので)
最高に楽しかった時間です。もっともっと自動車学校に
通いたかったのですが、そうも言ってられないので・・・。
21歳でバイクを降りたとき「二度と乗らないだろうな・・・」って
思ってましたが、自分でもビックリです。
教習が終わったときに、積極的にみんなと話しました。
「スラロームが・・・。クランクなんだけど・・・。」って
会話は最高に楽しいです!同じ目標に向かって頑張る
仲間だけに、会話も大変盛り上がります!落ち込んだ時は
「楽しんで乗りましょうよ!」「こんな経験もう出来ないですよ!」って
励ましてもらいましたし、私も落ち込んでいる人を励ましました。
こんな環境は最高に素晴らしかったと思います。
バイクって最初はかなり難しいです。誰でも落ち込みます。
しかし誰でも出来るようになります。
新しいことがいろいろ見つかるので、楽しんで頑張ってください! こんなところで質問す前に早く行ってください。
申し訳ありません。非常に言い方が悪くてごめんなさい。
でもね。金額やら時間が掛るじゃないんだよ。
乗れば解る。乗りたいと思うなら一刻も早く乗るべき。 私は普通から大型(確か教習は12時間)を取得しましたが仕事の都合もあり3ヶ月以上かかりました
途中1ヶ月近く行けなかったことも・・・
何回か落ちましたが、でもあせることなく教習自身を楽しめましたよ
ただ、入校日、回避教習、卒業検定なんかは教習所によって実施曜日が決まっていいたりしますので土日のみということであれば難しいかもしれません
検討されている教習所に問い合わせしたほうがいいですよ
いいですよバイクの世界
特におっさんライダーは面白いです
是非おっさんライダーの仲間に入ってください 大いに結構!!!
思い立ったら今すぐ行動有るべし。
年齢からすると、かなり頭の考えと行動があべこべになり、2つ同時に課題は惨めな結果なります~・・・
楽しんで教習をしましょう!
ライテクはセンス半分後は運?と努力!!!!頑張れ~~~ 昨年42歳で普通2輪免許・大型2輪免許とたて続けに取得しました。
私の場合、平日も結構つかえたのですが、
質問者様の場合土日のみなので、
普通2輪免許取得からのスタートですと、最短でも3ヶ月間は
かかってしまうのではないでしょうか?
あとは教習所の混み具合によると思います。
あとは、首都圏には数少ないですが地方には
いきなり大型2輪免許取得ができる教習所もあります。
この場合は、1ヵ月半~2ヶ月ほどで取得できると思います。
ただ、個人的な感想ですが、普通2輪から
免許を取得してよかったと感じています。
教習所では普通2輪で多少てこずりましたが、
大型2輪教習はスムーズにいきました。
大型2輪の教習内容自体は普通2輪とほぼ変わりません。
個人差あると思いますが、大型2輪の方が安定しているので、
落ち着いて教習を受けられた記憶があります。
2輪免許は4輪とはことなり、仮免許での公道・高速道路教習は存在しないので、
実際に公道を走る前に、バイクに身体と感覚を慣らす時間は多い方が
良かったと感じています。 私は普通自動二輪から取得するべきだと思います。
学科はともかく、実技が時間内に終了しなければ余計にお金かかりますよ。
実技中もバイクの経験ない人は一人寂しく練習していましたよ。教習車も大型ではなく中型で練習し、浮いた存在でしたよ。
大型バイクの味を覚えると、中型バイクはとても違和感があります。それだけ性能が違います。
中型バイクから大型バイクへ移行した人は、大型の教習がとても楽しいです。こんなに簡単にスピードがだせるのかと、実技の度にワクワクドキドキしたのを覚えています。
会話内容の独特ですよ。バイクの知識、経験がないとついていけないと思います。
実技がうまい人は、どんどん飛び級していきます。
DN-01は足を前に蹴り出して乗るバイクであり、教習のバイクはニーグリップ(足でバイクを挟んで下半身固定)なので、教習バイクの味を覚えてからDN-01に乗ると、違和感があり慣れが必要だと思います。足を前に蹴り出すバイクはニーグリップが出来無いので、カーブを曲がるときは注意が必要です。
参考になれば幸いです。
ページ:
[1]