あなたが本当に運転に慣れたというのは免許取得後からどのぐらいですか? - 先
あなたが本当に運転に慣れたというのは免許取得後からどのぐらいですか?先日免許を取って、練習も兼ねて家の車を運転することが増えてきました。
しかし、教習所で教わったこと以外にも店の駐車場での駐車、狭路でのすれ違い、目印のない方向転換等やらなければいけない事が一杯です。
あなたが本当に車の運転に慣れたというのは免許を取ってからどのぐらいでしょうか?
免許取得後合わせて3時間ぐらい運転しましたが、中々慣れません。 月に1~2度しか乗らなかった1年目は全然慣れませんでした。その頃はシートを前方に移動させ背もたれを90度に立ち上がらせ乗っていました。そんな姿の運転手を目にした対向車&歩行者はどんだけ震え上がったことでしょうか。一通逆走や安全確認の怠りなど今思えば恐ろしい行為も二度三度ではなかったような・・・(焦)
その後、週に2回ほど乗るようになってからはだんだんリラックスした姿勢で挑めるようになり、好きな曲に耳を傾ける余裕ができました。全く知らない道を走るときは、無理に狭路に入り込むことはせずに可能な限りバス通りを走りました。バスが通れる広さの道を乗用車が通れないわけないぢゃん的な安易な考えだったけどこれが結構な安心感を呼びました。安心しているときは本当にいろいろな車外の情報をキャッチすることができるんです。
友人は、行きたいけど慣れない道を行かなければいけない・・・という場合に、早朝4時起きして交通量の少ない道で予習していました。時間があればお勧めです。
短時間でかまわないのであまり間をあけずにちょいちょい乗るのが慣れるための道ですよ^^
運転手さん達って思ってる以上に親切ですよ。私も穏やかな対応を心がけています。
あっちなみに東京都区部在住です。
はやく楽しいドライブができるようになることをお祈りしています。 「慣れる」という概念が曖昧なので、どの位乗れば、慣れるかということは分かりません。運転免許所持者で何年乗っても、てきとうな運転していて本人が慣れているつもりならば、客観的に、この人は慣れていると思われませんよね?まぁ、技術は毎回乗っていれば必ず上達するので心配在りません。ちなみに、運転者が車両感覚や周囲の状況をきちんと把握でき、安全に運転できるのは最低3年かかるみたいですね(故に、二種免許の取得条件が3年以上)。 免許取得後ほぼ毎日乗っていますが、いつも走る道で慣れたと感じたのは1年程度経ってからですね。走り慣れない道であれば4年経った今でもまだまだ未熟だと感じます。何度も危ない経験をして、その経験の積み重ねが運転技術やマナーの向上に繋がると思うので、いつになっても慣れる事はないのだと思います。むしろ慣れて慢心した時こそが一番危険なのですから。 免許を取ってから、仕事で毎日乗っていました。
一週間程で慣れた、と当時は思っていましたが。
それから十数年経って当時を思い出してみると、全てに於いて未熟だったと感じます。
慣れるのはすぐだと思いますが、周りの人が見て「上手いなあ」と思われるにはまだ時間がかかりそうです。
慣れたと思っても、初心を忘れず且つ、更なる上達を目指して頑張って下さい。 僕は慣れたと思ったのは、1年位かなぁ?まぁ思っただけですがww
すれ違い等は、相手を見て対処します。相手が寄せきれそうにないと思えば先に避けますし、バックもします
先日は左から一旦停止した車の運転手が、こちらを見なかったので徐行しましたが
案の定突っ込んできましたww 想定内だったので事故らずにすみましたw
まぁ数時間でなれるのは車体感覚だけでしょう! 周囲状況を瞬時に判断しスムーズな運転出来れば慣れたってことかな?
そういう意味じゃ僕も数十年運転してますが、未だ慣れてないかもww
気長に頑張りましょう~♪
ページ:
[1]