藤崎弥代 公開 2010-6-9 10:58:00

運転免許の初めて更新手続きにいきます。そこで紙が送られてきたのですが更新手数料

運転免許の初めて更新手続きにいきます。そこで紙が送られてきたのですが更新手数料と講習手数料合わせて4250円とかかれておりました。事業仕訳でれんほうさんが指摘していたのはこの講習手数料のことでしょうか?
テキストを買わされるらしいのですがこれを拒否することはできますか?

松下由树 公開 2010-6-9 12:54:00

> かなり安く出来ます 強制的ではないですがほとんどの人が入っていますが
関係ないです。安くなりません。もしかして安全運転協会?入ったとしても特典はありませんよ。「ほとんどの人が入っています」というのも嘘。
テキストは講習を行う教室の手前で渡されます。全部の内容をやるわけではありませんが、「テキストの何ページを開いてください」という指示は頻繁に出るので、テキストがないとそもそも講習が成り立ちません。講習手数料の中にテキスト代も含まれています。
蓮舫さんが言っていたのは、そのテキストを一般競争入札にしたら安くなるんじゃないか、必要な部分だけ抜粋したもので代用できないか、といった話だったと思います。

有沢峰子 公開 2010-6-9 11:10:00

交通安全教育センターかなんかだったとおもいます 免許切り替えの時に送ってくる用紙が送ってきませんが入らないと
かなり安く出来ます 強制的ではないですがほとんどの人が入っていますが 切り替えの時はをわすれづに

国実百合 公開 2010-6-9 11:04:00

まずれんほうさんとは関係ありません。
すべて込みの値段ですので、テキストは自動的に付いてきます。
受け取りを拒否しても、料金は返還されません。
というよりも講習を受けられませんので、免許の更新はできません。

浅田真子 公開 2010-6-9 11:04:00

拒否する事はできません。
テキストを単体でかわされるのではありませんから。
手数料は手数料で必要です。
テキストは全員に「配布」されます。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の初めて更新手続きにいきます。そこで紙が送られてきたのですが更新手数料