自動二輪免許の取得についていま自動二輪をとりにいってまして、
自動二輪免許の取得についていま自動二輪をとりにいってまして、卒業検定がありますが、卒業検定が6400円かかり、一度おちたらまた6400円、
落ちて受けるたびに6400円かかります!
それっておかしくないですか?なんで一回検定うけるだけで毎回6400円も払う必要があるんですか? 確かに6400円は高いですね。私が通っていたところは4000円/回でした。
しかし、逆に考えてみてください。卒業検定が受けられるようになった≒卒業検定に大体受かるレベルに達しているということです。
受からないレベルだと卒業検定させてもらえないはずです(その場合は補習で結局追加料金が発生するんですが・・・)。
つまり大体1~2回で受かるものに対して、何回失敗していくら余計にかかって・・・と考えるのは野暮ってやつじゃないですか?
自分は一発で受かる(だけの実力がある)んだと余計なことを考えず胸を張っていきましょう!
で、マジメな話をすると、何回も落ちてお金が余計にかかるかも知れなくて不安だという方のために、規定時限超過・再検定無制限のプランを用意している学校もあります。が、当然少し高めのお値段となっています。 確かに高すぎですね。でも、卒検ってほぼ受かりますよ。 ちゃんと教習所は選ばないと。
俺が行ってた所は何回でも追加料金なし。
当日キャンセルと自由教習のみ金がかかりました。 一回落ちたら補習も必要ですから、一万位かかるのでは。
卒検までの技能教習も、お金がかかってますね。同じ事ですよ。ガソリン代や人件費がかかってますね。公安だか警察だかに、誰其が卒検を受けるという報告が必要だそうで、書類のお金(印刷代とか)も必要です。
通常の技能と違い時間も短いので、高い気はしますが仕方ないし当たり前の事です。
ページ:
[1]