后藤理恵子 公開 2010-6-4 13:25:00

MTの免許を取り、親のオートマチック車を運転しようと思ったの

MTの免許を取り、親のオートマチック車を運転しようと思ったのですがサイドブレーキがありません!発進するとすごい遅いです。
ブレーキペダルの左側にクラッチペダルみたいな踏んでも固いものがあります。これは何でしょうか?使い方を教えてください?

高岛优子 公開 2010-6-4 13:48:00

>ブレーキペダルの左側にクラッチペダルみたいな
サイドブレーキになります
もう1度踏めば解除になるか
解除のレバーがどこかにあります

松本未来 公開 2010-6-4 18:29:00

こんなとこできかないで親にきけよ・・・。

藤原纪香 公開 2010-6-4 17:31:00

まず、「サイドブレーキ」と表現されていますが、
正式には「駐車ブレーキ」または、「パーキングブレーキ」です。
サイドブレーキと呼ばれるのは、手で操作できるよう運転席横(サイド)などに付いているからそう呼ばれるので、
機能による呼び方ではなく、操作部が横(サイド)にあるからそう呼ばれるだけです。
本題です。
>サイドブレーキがありません
一般車でパーキングブレーキのないものなど皆無です。
最近の車(AT車)は、パーキングブレーキの操作を足で行うよう、MT車のクラッチに相当する位置に
操作ペダルがあります。
取扱説明書などで確認してください。
でも、分からないなら、運転する前に、所有者である親御さんに聞かなかったのでしょうか?
知らないことは、仕方がないとしても、そのまま運転してしまうことが信じられません。

なお、このような質問をするなら、車種、年式を明らかにしないと第三者には質問者さんが乗っている車のことなど分かりませんよ。

中村爱美 公開 2010-6-4 13:35:00

車種によっては、左足部分(MTだとクラッチがある場所)が、サイドブレーキの車種もあります。
インパネあたりに解除レバーがありますので、それを引っ張ってください。
車種によっては、解除レバーを引っ張った後に解除レバーを回して戻す。というタイプもあります。
って、親に教えてもらえば一発だと思いますが・・・・

永井信子 公開 2010-6-4 13:31:00

サイドブレーキと同じものです。ただ足元にあるだけで。
ちゃんと解除しなてないから遅いんじゃ・・・

西冈由美 公開 2010-6-4 13:28:00

それがサイドブレーキの可能性が高いです。
わからなければ、車の説明書(車検証と一緒に保管しているはず)を確認してください。
ページ: [1]
全文を見る: MTの免許を取り、親のオートマチック車を運転しようと思ったの