久保 公開 2010-6-1 10:00:00

娘が免許を取得したので初心者マークを付けるのですが、吸盤式のを後ろ

娘が免許を取得したので初心者マークを付けるのですが、吸盤式のを後ろのウィンドウに付ける場合、車内側に付けようとすると
マークの裏側が外に面するのです。
吸盤からマークをはずして裏返してから取り付ければいいのでしょうか?
ちなみにもみじマークは両面とも表面になっているのですね。

佐藤珠绪 公開 2010-6-1 10:18:00

吸盤式の初心者マークは、付けたら表に見えるようになってるはずですけど・・・・・・。
そんな面白い初心者マークを自分は見た事ないんですけど、もしそうなってるなら外して裏返して下さい。間違っても吸盤を車外側に付けないで下さい。リアウインドウなら右側(運転席側)の一番端の下の方がいいと思います。左側(助手席側)だとバックで後ろを見る時に邪魔になりますし、走行中ルームミラーを見る時にも左側の視界が遮られると慣れてない人には運転しづらいです。
それと、フロント側はマグネットのやつをボンネットに貼った方がいいです。フロントガラスに吸盤でつけたら視界が遮られて危険ですし、保安基準違反になります。
これでおわかりいただけたでしょうか?

浅冈 公開 2010-6-1 10:18:00

マグネットでボデーに貼り付けるほうが良いと思いますね。
なぜか・・・、後ろの窓が色付きのものであれば中につけても全然見えませんからね。

松冈由树 公開 2010-6-1 10:16:00

肝心の初心者マークが車内側になってしまうということでいいですよね。

自分は免許を取って20年ほど経ちますが、自分の時も内側を向いてしまい、吸盤を外して外側を向くように付け直しました。
「なんで最初から」と思いましたが、今でもそうなのですね。

守田奈绪子 公開 2010-6-1 10:08:00

マグネットのものになさい。あれが確実。

浅田真子 公開 2010-6-1 10:07:00

自分が初心者マークの柄見たって意味なかろうて
周囲に見えるようにしなきゃダメでしょ?
小学生でも解りそうなこと....

有沢峰子 公開 2010-6-1 10:06:00

ちゃんと見えればどのように付けても大丈夫です
ページ: [1]
全文を見る: 娘が免許を取得したので初心者マークを付けるのですが、吸盤式のを後ろ