あなたが免許をとったばかりで運転初心者だった頃、運転に慣れるた
あなたが免許をとったばかりで運転初心者だった頃、運転に慣れるためにどんなことをしましたか?道をただ走行するだけではなく、何か考えて(ルートに狭道を入れる、路上で停止をしてみる等)やっていた方いらしたら教えてください。 私の場合はまず身近でよく知っている道(それまでは家族にクルマに乗せてもらっていたり自転車で走っていたり歩いたりしていた道)だけを何回か走りました。風景が見覚えあるから余裕が生まれるんですよね。この先どうなってるかも分かってますし。道幅も分かってますしね。で、その走り感が基準となっていつのまにかどこでも普通に運転できるようになっていました。 家族を乗せてあちこちのファミレスに食事に行きましたね。あちこち狭い道や交通量の多い道なんか走りまくりました。
・運転に慣れる
・車庫入れの練習が出来る
・親父が酒を飲めて喜ぶ まず、毎日走りまくってましたよ。
とにかくいろいろな道を走りました。
走らなければ何も始まりません・・・。
深夜の走行ではフルブレーキングをしてどれくらいでとまれるのかを良く試しましたね。
こんなに距離がないと止まれないんだぁ!と実感したものです。
同時にアクセル全開の運転もしましたねぇ。
それで壁にぶつかりそうになったこともありました。
ABSがなかったのでロックしたこともありました。
これはやる必要ないです・・・。
でも経験して初めて飛ばすと車がこういう動きをするんだぁということがわかりますので、
サーキットでもいくといいかもしれません。
運転してると、今まで気づかなかったようなことがたくさん出てきますよ。
危険予知に関してはかなり勉強になりました。
運転してるとひやっとする場面はたくさん出てきます。
一度それを経験すると、もうずっとそういう場面では気をつけるようになります。
あとはなんでしょう・・・。
事故の現場とかを見たり、人をはねた人のニュースを見ると
やっぱ安全運転しなきゃと良く思わされますね。 止まる事とバックを良く練習しました。
都会と違い砂利道とか泥濘とかがまだ多かったしABSも無い頃なので
どんな条件でも止まれるように練習しました。スピンターンも覚えましたよ
凍った道もスタッドレスは履いたことないってか持ってない
普通に走るのは子供でも走れます(違法です)いざと言うとき回避するのには
うまく交わして止まる事
バックは苦手を克服するため
(運転歴33年ぶつけられても、ぶつけた事は一度もありません。
違反はたまにやってますが・・・)
止まる事と苦手を克服しとけば平気だと思いますよ
今の車は良く出来てるけど運転するのは人ですから気をつけましょう 何も考えず走り捲くってましたぁ こんにちは。
最初、車道の白い線に車輪の左側を正確に乗せて、停車させてみて、どのくらいずれているのか、を確認しましたよ。
それから、縦列駐車などは、練習しました。車は、走行は楽なんです。渋滞したり、狭い路を通過しないといけないようなときに、車両感覚がないと、ハンドル持っていても、車輪のイメージが出来ないです。
ページ:
[1]