自動車学校で大型二輪免許を所得したいのですが、少し怖いのです。中型二輪免許
自動車学校で大型二輪免許を所得したいのですが、少し怖いのです。中型二輪免許を所得してから25年以上、最後に二輪を運転してから20年以上経っています。
どちらかと言うとドン臭い方なのですが、大丈夫でしょうか? 私も、中型二輪(今は普通二輪ですね)で乗りはじめ、しばらくお休みしておりました(7、8年)。
で「また乗り出す」のに、普通二輪に乗るにしても「ちょっと『リハビリ』したいな…」と思い、
じゃあ、「再練習」がてら大型二輪免許を取ろう!と教習所へ通いました
私もドンくさいし、人見知りだし、新しいことを始めることが苦手ですけど、結局ブランク後でも補習無しで教習終了しました
ただ、教習とはいえ「久々のバイク」が楽しくて楽しくて仕方がありませんでした
がゆえに、教習終了後即バイク購入!結局大型を買っちゃいました
ちゃんと乗れるようになるための教習所ですから、何時間か補習を受ける覚悟さえしておけば
問題ないと思いますよ!頑張ってください! 大丈夫だと思いますよ。私は33年前に中型二輪を取得し、20年以上のブランクを経て46才にして大型を取得しました。確かにバランス感覚は落ちていますがね(笑) 現在 48才 ビッグスクーターと大型アメリカンのオーナーです。アメリカンは足つきが良く 教習所のCB750より楽チンです。 大丈夫です。勘は戻ると思いますよ。
で、もし、いきなり750cc(場合によってはリッターバイク)に乗って、指導員さんのほうで危険と判断されれば、しばらく400cc以下の車で教習ということになると思います。こうやって400ccで受けた教習の時間数も、規定の時間数に算入されることになっています。安心してください。 いきなり大型には乗らされず、
普通二輪(たぶんCB400)に乗らされて
様子を見る事になりますので、
安心していって下さい。
あとの事はやってみなければわかりません。
⇒私も自信なんてなかったですが、
取りたいという気持ちだけで飛び込みました。
ページ:
[1]