今村理恵 公開 2010-5-23 00:48:00

自動車の免許証は今では戸籍通りの字体の名前で作られるのですか

自動車の免許証は今では戸籍通りの字体の名前で作られるのですか?
もしそうだとすると昔はなぜ戸籍と違う「異体字」で免許証を作っていたのですか?
免許証更新で「戸籍通りでないとだめ」という妙な方針ができたのは西暦何年からですか?
それで本人と確認してもらえない人が多いようです。
こちらに質問しました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041169190
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341169283
昔は長嶋茂雄も「長島」、坂本龍馬も「龍馬」、森繁久彌も「久弥」だったと思いますが、なぜ固有名詞だけ漢字簡略化の例外にしたんですか?このせいで却って不便になっています。

西冈由美 公開 2010-5-23 03:26:00

えー、そんなのあるんですか?俺は戸籍のが当たり前だと思ってたんですけど。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許証は今では戸籍通りの字体の名前で作られるのですか