車の免許を取りに兵庫県民なので明石に行きます。初めて行くのでよく分からな
車の免許を取りに兵庫県民なので明石に行きます。
初めて行くのでよく分からないんですが、
みんなサクセス?を早く行って聞く。
と聞きました!!!
それは始発で行けばいいのでしょうか?
だいたい何時ごろ行けば一番よいのか
誰か教えてください。
始発で行くと6時30分に着きます。
早いですか? >みんなサクセス?を早く行って聞く。
んな・・・みんなって・・・・
そんな早起きして無駄金払う位なら、今からでも勉強した方が良いと思いますが。
私らの時代は「サクセス行く奴は恥」って言われたもんですけどね・・・・ サクセスは6時から開いていたと思いますからあまり早くないと思いますよ。
普通車の受験は9:50開始と12:50開始があったと思うので、12:50開始の試験を受けるなら、受付時間が9:30~11:00なので、もう少しゆっくりサクセスに行って受付終了後も戻って勉強出来たので、合格間違いなしじゃないですか。
でも早く行けば行くほどいいと思いますよ! http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/nittei/index.htm
明石の場合、初回の受験は9:30-11:00、もし落ちた場合の2回目以降の受付は9:00-9:30のようです。
(初回の申込時に、受かることを前提に免許証の発行手数料を払ってしまっていますので、2回目以降の受験では、請求される手数料が1回目より安くなります。)
サクセスってのは、学科試験対策の塾なんですかね。そういうところで話を聞いても無意味で、お金の無駄遣いです。
きちんと問題集をこなして、運転免許独特の論理学とでもいうものに慣れれば、塾などに通わなくてもたいてい1回で受かります。多くても2-3回でしょう。
「運転免許独特の論理学」というのは…
たとえば、「原付免許では排気量30cc以下のバイクを運転できる。」
本来なら、原付免許で30ccのバイクを運転することに問題はないので~にしたくなりますが、この命題の裏命題「30cc超のバイクは運転できない」が正しくないので、免許の試験では×と答えなければなりません。
ページ:
[1]