鹿野莉映 公開 2010-5-31 15:17:00

自動二輪車(普通車オートマ限定)の免許を取得するべく、今教習所

自動二輪車(普通車オートマ限定)の免許を取得するべく、今教習所に通ってます。効果測定を受けて下さいって言われましたが、効果測定って何ですか?
初歩的な質問でごめんなさい。今持っている免許は原付のみなので、教習所のシステムがいまいちわかっていません。

高树沙耶 公開 2010-5-31 15:43:00

効果測定とは、学科の学習“効果の測定”と、考えて下さい。
つまり、テスト。
これは仮免許受験前と、卒業前効果測定の2種類あります。
どちらも90点以上取れないと不合格です。

寺岛 公開 2010-5-31 21:15:00

効果測定そのものについては、すでにアドバイスがあるとおりですが、二輪には仮免許がないので、本免許の学科試験を前提にした模擬試験になるはずです。
で、蛇足で恐縮なのですが、「自動二輪車(普通車オートマ限定)」という表現は誤解を生むので、この機会にきちんとした表記を覚えましょう。
「普通車」と言った時点で、それは四輪車のほうの普通車の意味になります。あなたが教習中の車種は「普通自動二輪車」のオートマ限定です。略すなら「普通二輪」ですね。
ページ: [1]
全文を見る: 自動二輪車(普通車オートマ限定)の免許を取得するべく、今教習所