フォークリフトの免許を取ろうと思ってるんですけどどんな基準で
フォークリフトの免許を取ろうと思ってるんですけどどんな基準で教習所を選んだら良いですかね?値段もマチマチで教習所により一万円違う所もあり悩んでます。
一番近い教習所はコマツなんですが一番高いです。値段と中身ってイコールしますか?それともあまり変わらないですかね? フォークは日にちが減った分、目いっぱい実技をやらされるので結構疲れます。(人が多いと待ち時間も長い)
値段と講習内容はイコールではないので多少高くても行きやすい場所がいいと思います。 質問者様の後学のためにもご説明させて頂きますが、フォークリフトの「免許」ではなく「フォークリフト技能講習修了証」のことですよね。免許ではありませんので、よほど水準に満たない場合は別ですが、普通に講習を規定の時間受けて指導員の言うとおりに安全な荷役操作ができれば「修了証」を手にすることが出来ます。どちらで受けられても資格の優劣がつくわけではないので、お好きなところで受けられればいいと思います。
とにかく、あなたが取得しようとしているものが「免許」ではなく、「修了証」であることを理解していれば大丈夫ですよ。
それから、質問者様ならともかく、回答者が「免許」なんて間違えたらアカンと思います。
回答者の中で「免許」なんて言ってる人は、まさか無資格で荷役作業に従事しているのでしょうか?
こまかいことを言うようですが、免許としてであれば小さいサイズのバッテリーリフト程度であれば「小型特殊」、大き目のフォークリフトですと新小型(運転免許としては大特が必要)、や大型特殊となり、それぞれ必要な運転免許があれば「運転」自体はできます。ただ、それでは「荷役」の操作はできません。荷役に必要な「修了証」と「免許」は全く別ですのでお間違えの無いようにしてください。 ちゃんと学科の話を聞いて、ちゃんと練習すればどこの教習所に行っても免許取れますのでご心配なく。
フォークリフトは4日程度で取得できると思いますが
毎日の往復の手間を金銭的に考えて決めれば良いかと思います。
私なら片道15分くらいの時間差だったら、安い教習所に行きます。
15分×往復2回×4日=120分=時給2500円換算で5000円分得という計算。
他にも、自分の都合にあった日程で教習できる教習所や
クチコミなどが投稿できるサイトなどがあったらプラス材料として参考にすればよいと思います。 あれはちょっとした講習ですから、
安いところ、あなたの都合のいいところでとっても問題はないです。
ページ:
[1]