普通自動二輪免許取得後3年経つと、首都高速道路(首都高)以外の高速道
普通自動二輪免許取得後3年経つと、首都高速道路(首都高)以外の高速道路では2人乗りが出来る様になるが、首都高ではダメと聞いたのですが、本当でしょうか?解説とともに回答をしていただけるとありがたいです。
回答をお願いします。 まず、「高速道路」は「高速自動的国道」と「自動車専用道路」に区分されていると思ってください(厳密に言えば、違うらしいのですが・・)。道交法では、高速道路の2人乗りの条件に、20歳以上、かつ、普通二輪車、又は大型二輪車を取得後3年以上」と規定しており、『一部の「自動車専用道路」は除く。』とされています。首都高速道路は「自動的専用道路」に該当し、『一部の・・』に含まれているので、駄目です。常磐自動車道、など、全ての「高速自動車国道」には規制は無かったと思います。詳しい禁止区域は、下の方の回答を参考に。 これでいかがでしょうか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko2.htm
ページ:
[1]