こんにちは。私、大型免許をとりに行く事になりました。教習所に
こんにちは。私、大型免許をとりに行く事になりました。教習所に行きます。どなたか、教習所で大型免許をとられた方、気を付けたら良い事や、あんな事やこんな事…教えて下さぁい!!よろしくお願いいたしますm(__)m補足ごめんなさいm(__)m本当にごめんなさいm(__)m…大型トラック TRUCKの免許なんです… まず一番はホイルベースの違いの内輪差
S字、クランクでのタブルタイヤの外側だけの落輪
リアオーバーハング(後ろタイヤより飛び出した荷台部分)
エアブレーキの踏み加減
乗用車との速度の感じ方の違い(実際より遅く感じます)
幅感覚等もですかね~
とりあえず確認が大切ですね 他の解答者さんにもあるように、若干割高ですが大型二種をとられては?学科試験はありますか、運転は一種の車両より簡単です。現場に出たら結局、その車両で練習ですから。目指せ!最上級免許!私は、新制度で二種とりましたが、大型バスは運転けっこう簡単ですよ。 一番は脱輪ですね 特にS字やクランク、車庫入れでは内輪差が大きいのでミラーを駆使してやらないと、絶対脱輪します!!
とか、普通車と発進の感覚が全然違うのでアクセルを少し強めに踏んだり、止まる時も早めにブレーキを踏まないとエアブレーキが利きすぎてカックンブレーキになってしまいます。 一旦停止でしっかり止まらないという人が多いと聞いた事があります。
これからの時期は暑いしエアコンつけて送風口を顔に向けてれば、教習時テンパった時も冷静さを取り戻しやすいかも(笑)?頑張ってね。 あんなコトやこんなコト?昔と違ってホントに大型だから4トン車でも乗ってないと感覚つかむのが大変そう…注意する点は交差点での曲がる感覚と車庫入れ。平ボディーだから少しは楽でしょうが頑張って下さい。 どうせなら大型二種取ればいいのに・・・・もったいない。
ページ:
[1]