運転免許の最後の試験の名前は本免試験というんですか?学科試験
運転免許の最後の試験の名前は本免試験というんですか?学科試験ですか?あと問題はいつも一緒なんですか?
数回受けて最初の頃は曖昧だが考えたら全部同じと思いました。
気のせいかもしれませんが。
週2でずっと同じ曜日に行ったからかもしれませんが。 いろいろ書き加えたらおかしくなりましたので、書き直します。
まず仮免許を自動車学校で受け合格したら、路上で練習した後本免を受けます。
本免を合格したら、朝9:00ごろ試験場で学科試験を受けて合格すれば、その日の午後には免許証が交付されます。
したがって質問者様の最後の試験というのは、試験場で受ける学科試験になります。
問題は同じこともありますが、数種類あります。
同じ日に行っても、前後の人とは同じ問題ですが、左右の人とは問題が違います。
これはカンニングを防ぐためです。 視力検査と学科試験と、公認教習所卒業でない人は実技試験、この3つを合わせて運転免許試験です。
まあ、単に学科試験というと原付・小特用や二種用と紛らわしいですし、本免試験というと今度は技能試験と紛らわしくなるので、「本免学科試験」と称するのが無難かと。 運転免許試験です。
本免試験は通称です。
ページ:
[1]