小沢ゆき 公開 2010-5-5 06:17:00

普通免許で70ccのカブに乗り、無免で捕まりました。やはり減免にはならない

普通免許で70ccのカブに乗り、無免で捕まりました。やはり減免にはならないでしょうか。
以前50ccのカブに乗っていて、廃車になってしばらくぶりに友人のカブを借りて運転しました。しかしそのカブは70ccでした。
思い込みで乗れると判断してしまい、本当に馬鹿だったと思います。
左折レーンを直進して止められたので、合計20点の違反です。
警察には、免停か免取かは公安が判断する、といわれたのですが、やはり無免では減免は望めないでしょうか。
また、罰金は20万くらいでしょうか。
同様の案件はたくさんありそうなのに、ググってもほとんど出てきませんでした。
酒気帯びや、純無免と同じ措置というのが納得いかないところもあります。。免停がものすごくうらやましいです

远山 公開 2010-5-5 06:28:00

無免許じゃ望み薄ですね
新普通免許で総重量5トンチョイ超えで無免許運転→取り消しの事案
上記の場合外観ではすぐ判断できなくても車検証等で確認していないということで
ほとんどNGです
ましてや70ccカブは黄色ナンバーですね
純無免より悪質と判断されます
御自身のことよりも、御友人を無免許幇助に巻き込まないように
考えてください

池脇千鹤 公開 2010-5-5 07:34:00

いくら言い訳や、理屈をこねても無免許なんだから仕方ないでしょ?

西村 公開 2010-5-5 07:10:00

現行犯での道路交通確定違反なので
減免処置はかなり難しいと思います

杉村阳子 公開 2010-5-5 07:06:00

反省が足りないな。無免許運転だぜ?
やってる事は暴走族と変わらないよ。

久保 公開 2010-5-5 06:53:00

>酒気帯びや、純無免と同じ措置というのが納得いかないところもあります
この一文が反省していないのを表してますね。
免許を取得していながらの凡ミス…
どういう裁量が出ても納得するしかないでしょうね。
現にあなたは無免許運転を現行犯でしてしまったのですから。
ただ、もっと悪質だと判断されたら「逮捕」されてるでしょうから、
望みはあるかもしれませんがね。

冈本 公開 2010-5-5 06:34:00

免許に合格した時点で 自分の知らない道交法もすべて知っているものとみなされます。
70ccのカブも スピードはでますし2人乗れると考えると 原付よりはるかに危険です。
安全に対しては 個々それぞれ主張があります。たとえばシートベルトなどはしてなくても相手に対して危険を及ぼすものではありませんが してなくて減点です。
それが法律というものです。
反省の態度を表し接するしかないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許で70ccのカブに乗り、無免で捕まりました。やはり減免にはならない