免許取得時の手続きと、住所変更について - 普通自動車免許は持って
免許取得時の手続きと、住所変更について普通自動車免許は持っている状態で、普通2輪の免許を取得しました。
免許センターで手続を行いたいのですが、以下のような状況で
どこで更新したらよいかわかりません。
① 普通自動車免許の現住所は地元県の住所が記載
② 住民票は都内(現在住んでいるところ)
③ 教習所の卒業証明書に記載の住所は、地元県の住所。
本当は、前もって免許の現住所を住民票の住所に変更すべきでしたが、
時間がとれず、出来ずに今日まで来てしまいました。
なので、できることであれば、都内で免許取得と住所書き換えを同時に
済ませてしまいたく考えています。
教習所では、免許取得と住所書き換えを同時にやるならば、
都内で可能と教えてもらいましたが、卒業証明書記載のの住所が地元県のため、
都内で手続きが可能か少々不安です。
(教習所では、免許記載の現住所を記載していたため)
このような状況において、都内で 住所書き換え+免許取得の手続き は
可能でしょうか。
それとも、地元県で免許取得の手続きをしなければならないでしょうか。
わかりにくい文章、長々とすみません。
ご教授お願いいたします。 住所変更は免許の更新と同時に可能です。
住民票の写が必要となります。
卒業証明は、教習所が東京都の認定を受けていれば問題ありません。
余程遠隔地で無い限り、認定されているのがほとんどですから、心配無いと思います。 ゴチャゴチャ考えないで下さい。
免許取得の手続き(同時に住所書き換え)は、現在の住民票住所地で。
ページ:
[1]