绪川 公開 2010-5-13 21:00:00

運転免許証の本籍地欄に自分で本籍地書いてはまずいですか?免許センター

運転免許証の本籍地欄に自分で本籍地書いてはまずいですか?
免許センターでは記入してくれないようなので、自分で書いたら不都合があるんでしょうか…
会社のみんなはテプラで貼ったり、手書きで書いてますが。
自分の本籍地を書くと誰が困るのでしょうか?
自分が承知しててもダメ事があるのですか。補足ありがとうございます。
そうですか~、差別地域の事ですか…
でも本籍地なんか変えられる筈だし(自分も両親の実家になってるから変えたい)、住所が差別地域なら意味ないですよね…
だいたい、差別なんてまだあるんですか?
逆に差別されてると思ってる人がいるだけじゃないんですか。
自分はそんな人見たことも聞いたこともないです。

桜井亜弓 公開 2010-5-13 21:19:00

免許に落書きするってまずいと思いますけど・・・・
会社のみんなって・・・・みんな本籍地表記わざわざするんですか?めんどくさい事するんですね。
お上が非表記なんだからそれで良いと思いますが。逆に本籍地が非表記で何が問題なんです?
---
>差別なんてまだあるんですか?
>逆に差別されてると思ってる人がいるだけじゃないんですか。
あんまりそういう事言わない方がいいよ・・・
貴方は在日の方の旧免許を見た事有るんですか・・・?
本籍地に「国名」が入るんですよ?それを見て・・・折角和名で書いても母国が分かってしまう。
そういう立場の方の事は配慮されています?

稲尾律子 公開 2010-5-13 21:21:00

自動車運転免許証は公文書であるので、偽造・変造・不実記載は文書偽造罪になるのはもとより、その顔写真に冗談で悪戯書きを・裏面の各種記載欄に落書きしたりするだけでも、同罪や文書等毀棄罪に問われる可能性も出てきます。
不実記載ではないとおもいますが、変造に該当するのでは?
相手は警察官です。やめておきましょう。

坂口良子 公開 2010-5-13 21:06:00

書きたければ、テプラなどで貼るくらいはいいのではと思います。
しかし、将来的には本籍欄のない免許証へ移行するそうですよ。

沼尻 公開 2010-5-13 21:03:00

本籍を見れば被差別部落出身ということが分かってしまう、というような事情があるようで、今はICチップにしか記録しなくなりました。
で、公文書ですから自分で勝手に書き換えるのはマズいです。
まあテプラが順当ですかね。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の本籍地欄に自分で本籍地書いてはまずいですか?免許センター