池乃内 公開 2010-4-25 10:43:00

免許取ったたてボロ車 - 昔は免許取ったばかりのときは、親に買って

免許取ったたて ボロ車
昔は免許取ったばかりのときは、
親に買ってもらった中古のボロ車になることが多かったですよね?
最近は、けっこう若い方も
きれいな車(新車?)に乗ってる方が多いように見えるんですが…?
今はこれじゃ常識なんですか?
また、若い方はあまり車に興味が薄いと聞いたのですが
現状が分かればおしえてください。

安田成美 公開 2010-4-25 10:56:00

21歳男です。
周りは車好きが多いです。
どちらかというと女性は興味なくて男性は興味ある感じです。
周りの女性は『レクサス』や『BMW』の意味が分からない人もいます。
僕は買って貰いました。
友人のなかには、3年間厳しい野球部の寮生活に耐えたご褒美で買ってもらった人もいますが、たいていは、高1からコツコツ貯金して卒業したら頭金に入れてローンで自分たちで購入が圧倒的です。
そういう人達はみんな外車買ってました。
高い買い物ですし、時給低下や就職難も影響されてる気がしますね。

宫内 公開 2010-4-25 11:22:00

昔は 「始めはボロ車」 でしたね。
「始めはどうせぶつけるから」 みたいな考えでしたね。
最近は 「始めは新車」 という考えが多いです。
新車なら手入れしなくても壊れず乗り続けられるし、
始めてでもそんなにぶつけない。
むしろ新車で慎重に乗った方が上達する、みたいな考えですね。

相原里奈 公開 2010-4-25 10:59:00

もちろん私はボロを買いました。
その当時で軽く10年落ち、9万キロの車です。
自分で買いました。
新社会人に成り立てて、しかも初心者。
お金も当然なく、新車を乗り回す勇気はなかったです。
私の知り合いの弟は、大学に受かったってだけで、
インプレッサの新車を買ってもらってました。
まぁそこの両親は二人とも公務員で、がっぽりもらって安定してますからね。
ふつうに考えて非常識です。
親が完璧に甘やかしてますね!
それと後者ですが、
都会に住んでる若い子は車には興味ないと思います。
都会は渋滞、車庫代、半端ないですから・・・
私の地元は大阪ですがちょい田舎で、車庫代も8000と安く魅力的ですが、
都会はその何倍、何十倍ですから・・・・
それを考えると
公共交通機関を使う方がはるかにメリットがありますからね笑

冈岛 公開 2010-4-25 10:57:00

私も取り立てのころは親からボロ車を支給されましたorz
昔は、「すぐぶつけるから中古でいいんだ!!」なんて言われましたからね。
でも最近の若い方たちは、親から中古車を支給されるより親に支援してもらって自分でローンを組んで購入する方が増えているようです。(もちろん親が全額払うこともありますが)
現代では、親も古い車よりは安全性の高い新車を奨めるケースが多いのではないでしょうか?
あと車に興味はあるけど、あまりいじりたくないという人が多いみたいですよ!!

七瀬 公開 2010-4-25 10:49:00

私の娘は去年、新車を買いました。
「永く乗り続けたい・新車だから自分の運転に気をつける様になる・自分で払うと社会人としての自覚が出来る・何よりも物を大切に出来る」とか言ってました。
私の住む町では、車が無いと不便なので、車に興味が無いという事は無いです。
ちなみに私はボロ車でいいです。運転も車も嫌いなんで(ーー;)
ページ: [1]
全文を見る: 免許取ったたてボロ車 - 昔は免許取ったばかりのときは、親に買って