無免許運転して試験場まで行った人の行動が理解できない。 -
無免許運転して試験場まで行った人の行動が理解できない。教習所を卒業して、これから免許を取る為に試験場に向かうまでの
道のりを無免許運転して警察に捕まって、数年間免許を取ることが
できなくなってしまった人がいるのですが、なぜそんな浅はかな
行動をしたのでしょうか?
試験に合格して免許をもらえば堂々と運転できるようになる
時が近かったのに…
私にはどう考えても、その人の行動が理解できないのです。
皆さんはどう思いますか?ご意見をお待ちしております。 ちょっと考えが足りない 認識が甘いのでしょうね^^;
私が通ってた教習所では 卒業の時や学科の時に
質問者様の仰る様な内容を 繰り返し注意されてましたので
実際 そんな人って結構居るのかもしれませんね。
余談ですが 本免の学科試験を受けた帰り 横断歩道を渡っていたら
信号待ちで停車していた自動車を運転してたのが
免許交付の順番待ちをしていた時に 前に並んでいた男の子でした。
ちらっとしか車の中を覗いてませんが 同乗者は居なかった様でした。
金髪でちょっと派手な子だったので 覚えていたのですが…
彼はもしかしたら… ですね^^; 人それぞれ十人十色だと思います。いい悪いは別に問題で、あなたのような考えかたをする人もいれば、また違う考えかたをする人もいます。みんなが同じ考えかたしていたら、こんなに世界は発展しなかったと思いますよ!いい人もいれば悪い人もいて、これで世の中のバランスがとれているのだから。 単なる馬鹿・・・
免亭講習終了時、試験場前にて白バイに捕獲、免亭から免パーになった輩もいます。
要は、自家用にて免亭講習を受け免亭期間にも関わらず、自家用にて試験場からの帰宅を試みて
あえなく御用です。
警察も役者ですから挙動不審は間違いなくあげられます。 そういう人も居ましたね。せめて誰かに頼んで自分の車を試験場まで運転して来てもらえばいいのに。
他にも試験場のS字でドリフトする人も居て…。もちろん不合格ですけど。
理解できないというか、目立ちたがり屋なんでしょうね。必ず話題になるから。 常習犯でしょ。
今まで ずっと乗ってたけど捕まらなかったら大丈夫だろうって考えた、日頃乗ってるから、交通機関が不便だと思ったからでしょう。 免許を持ったことないから、検挙されるとか、逮捕されるとか、そういう感覚が無いんでしょうね。
ページ:
[1]