浅田奈绪美 公開 2010-5-8 14:44:00

バイクの免許 - 今普通自動車の免許を持っていますが、原付2種が欲しくてバ

バイクの免許
今普通自動車の免許を持っていますが、原付2種が欲しくてバイクの免許を取ろうと思っています。
調べたのですが、原付2種なら小型2輪の免許で十分なのでしょうか。
あまり変わらないのなら普通を取ろうと思っているのですが…
あと普通自動車の免許を持っていても最後に免許センターで学科の試験を受けなければいけないのでしょうか?

大河内志保 公開 2010-5-8 15:15:00

学科は免除です。普通自動二輪の免許をとった方いいと思う。

松本恵 公開 2010-5-8 15:26:00

自動二輪免許には下記6種類あります。原付2種であれば⑤か⑥以上の免許で運転可能です。普通自動車免許をお持ちなら学科試験はありません。
①大型二輪免許(限定なし) 総排気量制限なし
②大型二輪免許(AT限定) 総排気量650cc以下のAT車
③普通二輪免許(限定なし) 総排気量400cc以下
④普通二輪免許(AT限定) 総排気量400cc以下のAT車
⑤普通二輪免許(小型限定) 総排気量125cc以下
⑥普通二輪免許(小型AT限定) 総排気量125cc以下のAT車

纯名里沙 公開 2010-5-8 15:23:00

小型限定でも良いです。
後は教習所の料金等で比較。
どうせなら普通二輪行っちゃえば?
とは思う。
普通四輪持っていれば、改めての学科試験はありません。教習所での多少の追加講習があるだけで、基本学科の講習自体も免除。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの免許 - 今普通自動車の免許を持っていますが、原付2種が欲しくてバ