田村麻里江 公開 2010-5-1 16:41:00

免許更新のとき、安全協会に寄付する? - あれは強制ではなく

免許更新のとき、安全協会に寄付する?
あれは強制ではなく任意。お世話になっていると思う人は払うよね?払わない人は、その理由も教えてね。

武田人美 公開 2010-5-1 17:03:00

当然「しない」
警官の天下り先ですから....
(本来は警察がすべき仕事を存在理由をつけるために安全協会に流してるだけだし..)

白石琴子 公開 2010-5-1 18:13:00

払いませんね。
札幌の免許試験場の印紙売り場の横に窓口がありますが、ほとんどの人が素通りしていますね。
まあ払ったところで、免許証ケースをくれるだけですからね。

山田沙斗子 公開 2010-5-1 17:23:00

払いません。

安全協会は 「社会悪」 と言われる “天下り団体” です。

「悪」 に協力してはイケナイ。

木下优 公開 2010-5-1 17:22:00

あれ寄付じゃなく会費ですから(W
私はここ3回ほど払っていません。
理由は、自分は充分に安全運転をしているつもりだし、会費に見合うほどのメリットを感じないからです。

黒沢 公開 2010-5-1 16:56:00

私は、免許を取って初めての更新のときは訳も分らずに支払っていましたが、警察官のお友達から
「払わなくても良いんだよ、俺は更新のとき安全協会の人と顔見知りだから払うけど、一般人だったら払わない。」
と教えてもらってから、一切払っていません。
支払いのときに
「払いたくありません。」って最初はハッキリ言ってしまって、
安全協会の人に
「あなたの更新に関する資料は他の方のご協力によるものだということを肝に銘じて下さい!!」
ってイヤミをいわれたので、それからは
「お金がありません。」とか
「お金を余分に持ってきていません。」って言っています。
そしたら、最初のとき程強いイヤミは言われません。
安全協会の必要性もわからないし、更新センターの維持費とかなら、免許更新のときに手数料をしっかり支払っているし、
そもそも、何に使われているか明確にお知らせもないし、訳の分らないことに大切なお金は支払いたくありませんから。

星野真里 公開 2010-5-1 16:58:00

払いません。
第一の理由は使途が不明瞭だから。
カーブミラーの設置とかやってるなんて言っているが
それは警察の方に税金で既に十分補填されているとか。
それから、全国で金額がバラバラらしいのだけれど
交通・道路事情が地方によってバラバラなのは
理解できるが、それに対する設定基準が明確でない。
これも第一の理由とした使途不明瞭につながる。
あと、強制と勘違いしている人も、まだまだ多い =
協会がどのような存在であり、どのような活動を
行っているのか周知不足。支払が任意である事を
わざと教えていないと感じさせる部分がある。
金は払え、知りたかったら自分で勝手に調べろってな
感じが嫌。
ま、なーんか胡散臭いってことですかね。
ちなみに。自分の生息地方では、寄付金を
払った人と払わない人への直接的な違いは
更新時に免許証ケースを渡してくるか、そうで
ないかです。あと、支払い受け付けの係員や
講習担当の警察官の態度が露骨に悪くなる。
質問者さんは、「お世話になっていると思う人は」と
おっしゃっていますが、どのようにお世話になっているのか
具体的な内容を知りたいものです。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新のとき、安全協会に寄付する? - あれは強制ではなく