車の免許に原付きの免許ってついてますか? - たとえ大型二輪免許を取得し
車の免許に原付きの免許ってついてますか? たとえ大型二輪免許を取得しても先に原付免許を取得してない場合は「原付」の表示はありません。つまり原付免許がついてくるわけではありません。ただ、乗ってもいいよと法令で決まってるので無免許にはなりません。お手元の運転免許証をご確認下さい。免許の種類欄に大型、中型、普通、大特、大自二、普自二、いずれかの表示があれば、原付の表示がなくても原付バイクを運転できます。 この質問多いですけど。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337810438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail 原付の免許は付いてきませんが、普通免許が原付よりも「上位にあたる」為に、「運転しても良い」と言う事になっています。
原付を取らずに普通免許を取得した場合は、免許証に「原付」の表記はされません。
それを理解していなくて、「普通免許を取ったのに原付が無い」と訳の分からない事を言う人がいますが、問題なく運転できます。 車の免許に原付きの免許は付いてませんが乗ることは出来ます。 原付の免許はついてません。
が、
原付も運転していいのです。
原付の免許保有者の自動車免許には 原付と自動車のところに印があります。
ページ:
[1]