石田 公開 2010-5-25 12:10:00

普通自動車免許を取得しましたが…免許証に原付の表記がないのはどうして?

普通自動車免許を取得しましたが…
免許証に原付の表記がないのはどうして?

铃木玲那 公開 2010-5-25 12:16:00

普通免許をもっていれば、もれなく原付免許が全員についてくるから、わざわざ表記する必要がないということです。
ただ、先に原付のみの免許をとり、後に普通免許を取った人であれば、両方とも表記がなされます。

藤沢奈美 公開 2010-5-25 12:49:00

表記がない?取ってないからでしょ?小特だって表記無いでしょ?でも原付にも小特にも乗られる。
普通免許取ったんでしょ?何勉強してたの?

绪川夕贵 公開 2010-5-25 12:19:00

自動的に原付と小型特殊「農耕用」
は運転出来る資格があるからです。

北原由香利 公開 2010-5-25 12:18:00

貴方が取得した免許が原付の免許ではないからです。
普通免許があれば、原付は運転できます。

平瀬 公開 2010-5-25 12:16:00

普通免許を取得すれば原付が乗れるので表記していないんです。
私は原付免許を取得してから普通免許を取得したので原付に表記はありますが、原付の表記が不要な人は空欄になっていましたね。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許を取得しましたが…免許証に原付の表記がないのはどうして?