坂上梨香 公開 2010-4-30 22:56:00

今大学2年生なんですけど,車の免許を取るべきか迷っています。迷

今大学2年生なんですけど,車の免許を取るべきか迷っています。
迷っている点は以下の内容です。
①学生のうちに取っておかないと,仕事を始めてから取りたいと思っても時間が少なく大変(あまり休日を使いたくない)
②今ならいっしょに教習に行ける友達がいる(一人だと心細い)
③今どうしても車に乗りたいとは思わないが,将来家庭を持ったときに困る気がする
④免許を持ってないと不思議がられる(何で持ってないの?など)
⑤就活のときに免許があったほうがいい(多少でも)
これが一番迷っている理由ですが,
⑥家には車がないので免許を取っても自由に乗れない(20万円以上出して取る価値があるか)
です。
これらを参考に何かアドバイスをください。

内藤阳子 公開 2010-4-30 23:11:00

免許の有る無しでは就職面で大きな違いとして現れます。
まぁ事務職であればそれほどじゃないと思いますが。
確かに学生時代くらいしか時間がありません。
最寄に自動車学校があればよいですが少し遠くにある場合、仕事が終わってからだと大変ですね。
残業が多い仕事だったりしたらほぼ間違いなく取得することが不可能となります。
今のご時世免許があることが当たり前ですし、彼女(彼氏)がいたり家族が出来ればマイカーで外出とかも当たり前です。
結婚して子供が出来てから車が無いから好きなところに出かけられないなんてちょっと寂しいですね。
家に車が無いなら買えばいいだけの話。
免許がないと車は買わないわけですから、車が無いから免許を取らないなら一生取れませんよ?
車は勝手に向こうからやってくるものじゃないですからね。

秋元 公開 2010-5-1 16:28:00

①学生のうちに取っておかないと・・・。 は、その通り。
②今ならいっしょに・・・。は、就職したらそういうことはないので、さっさといくべし。
③④は、そういうことはありますね。自分も免許持ちなので聞いてしまいます。
⑤就活のときに‥は、①の裏返し。とりあえずでも良いから履歴書埋めるネタになるでしょう。
⑥家には車がない。 立派な写真付き身分証明書にもなり、自分の資格なのでそれだけでも価値はあります。
迷わずさっさと取得しましょう。AT限定などとせこいこと言わず限定無しで取得してみましょう。限定無しならドライバー職にも就くことができるようになると思いますよ。

川岛雏妃 公開 2010-4-30 23:53:00

迷っているなら、取得すべし。
持っていても後で後悔することはないが
持っていないと後で後悔する可能性はある。

川村 公開 2010-4-30 23:01:00

将来、何の仕事をしたいかにもよりますよ。
東京都心でオフィスワークのような仕事をしている人の場合、免許を持っていない。という人も多いですよ。
営業職で車を運転するような場合は必須ですけどね。
持っていなくても不思議がられません。

真咲乱 公開 2010-4-30 22:59:00

将来のために取っておくべきだと思います。
必要な時にはレンタカーもつかるようになりますから。
身分証にもなりますし。
ページ: [1]
全文を見る: 今大学2年生なんですけど,車の免許を取るべきか迷っています。迷