大型免許所持の方&現役指導員の方にお聞きしたいのですが今教習所
大型免許所持の方&現役指導員の方にお聞きしたいのですが 今教習所に通ってますが 左折&右折時のハンドルの切るタイミング(カ-ブの角度によっても違うと思いますが)教えて下さい。ミラーで後輪を確認しても はっきりした位置が解らず 早かったり遅かったりで困難してます。 お呼びでしょうか?
左折時は、進行方向を見ながら、
『運転席の自分が、左折先の道路中央に来た頃』に
左サイドミラーに映る曲がり角へ左後輪を沿わせるよう、
ハンドルを切って曲がり始めます。
右折時は、右折先の進行方向を見ながら、
『交差点中心の標示に左前部』を近づけつつ、右後輪が
中央線を踏まない事を確認してから曲がっていきます。
左前部の位置関係は、運転席前方左上の「アンダーミラー」
で確認しましょう。
但し、どちらも大切なのは『ミラーを見過ぎない』ことです。
進行方向を見つつ、車輪と道路はどうかなという感覚で見ましょう。 中型8トンのみの私からの意見ですが…
出発地点のポールとか、あるいは横線とかはコース内のどこかにあるはずですよね。まずは教官に頼んで、ポールや横線の位置に後輪を合わせてもらいましょう。そこで運転席を交代して、運転席からは後輪の位置がどの窓からどう見えるのか確認しましょう。
あと、いま大型の教習中ということは、中型8トン以上の免許がありますよね?レンタカーの一番大きいトラックを借りて街中を走ってみてはどうでしょう。
ページ:
[1]