車の免許一発取得について↑って車の免許が取り消しになった人に限るので
車の免許一発取得について↑って車の免許が取り消しになった人に限るのでしょうか?
車の免許はありません。
学科試験は自分で勉強してを受けて、実技は別途、一発取得者用の教習所があるので、そこで練習してからと考えているのですが。
補足質問が説明不足でした。
たとえば学科が受かって実技が不合格なら両方とも再度試験を受けなければならないのでしょうか?
学科だけ免除になって後日実技を受ける形でしょうか? 関係ないです。
教習所と言う物がなかった時代からのシステムです。
>学科試験は自分で勉強してを受けて、実技は別途
↑は無理です、出来ません。
一発試験でも学科と実技はセットで受けなければいけません。
学科試験合格後に実技試験と言う流れです。
補足
学科証明と言うものが有るので、次回以降は実技のみです。 別に来る物拒まずと。
とりあえず初免許なら「仮免学科→構内技能→本免学科→本免技能→取得時講習・応急救護措置講習(指定教習所)→交付」というだんどりです。18歳以上なら受けられますが・・・受かるかどうかは貴方次第なんてなんとも。
---
学科合格すれば、その有効期限は半年です。半年の間に技能合格しなければ学科から受け直しです。
仮免許も有効期限は半年です。その間に本免合格出来なければ、仮免からの受け直しです。 可能。私はそれで初手から取った。
学科→実技が当日中にあるかどうかは都道府県によるようなのですが(私の受けた頃・地元は普通一種は仮免は学科パスの後、当日受けられた。後日に…と辞退出来るのかは不明。残念ながら私は仮・本免共に実技は一回では合格出来なかった)落ちりゃ一定期間はそれぞれの学科パスからのスタートで実技試験になりますから同じ事です。
以降の実技の日程は強制指定日予約的なシステムでしたが、そうそう都合良くは予定が立たないので当然ブッチ。後日キャンセル待ちに列ぶか再予約というスタイルでした。 無理です
まず学科とおらないと実車は受けられません
セットですから
教習所行った方が面倒少ないと思いますけど
ページ:
[1]