二輪免許について質問します。試験場で試験を受けて免許取得費用を安く
二輪免許について質問します。試験場で試験を受けて免許取得費用を安く抑えたいのですが、試験場の審査は厳しいと聞きます。
10代の頃マグナ50を乗りまわしていたので運転にには自信がありますが、変な癖が染み付いてしまって正しい乗車方法には自信ありません。
しかも数年のブランクあり。
こんな感じの境遇で試験受かった方見えますか?
出来れば一回の試験料も教えて下さると助かります。 >10代の頃マグナ50を乗りまわしていたので運転にには自信がありますが
>変な癖が染み付いてしまって正しい乗車方法には自信ありません。
勘違いされる方が多いようですが
正しい乗車方法、正しい運転方法できちんと運転できて運転に自信があるといえます
猛スピードでカーブを曲がったり、渋滞の中をすり抜けていったりできるからといって
運転がうまいではありません
変な癖がついていて、直さないままでは絶対に試験には受かりません
よく言われるのがブレーキの握り
4本がけがげんそくで、3本がけ2本がけでは落ちます
当たり前のことですが、停止線を越えての停止は即試験中止です
実際に試験場で見ました
一時停止で停止線を越えて止まったバイクを
なにやってるんだと思いましたが、その場で即中止です
つい普段の運転が出たのでしょう
試験官もここは試験場だよといっていました
普段の運転はつい出てしまいます
教習所に通うなり、非公認の練習所に通うなりしないと難しいと思います
試験料は試験場によって若干違うと思いますので、お住まいの都道府県の試験場のHPを見てください
東京でしたら1回につき6700円です
合格後の取得時講習に15000円ほどかかります
教習所の料金は本当にピンキリですが原付のみなら85000円、普通もちなら60000円で取れるところもあります
何回で受かるかはまったくわかりません
1回で受かる可能性もありますが、10回受けても受からないこともあります
練習所に通わないで受験した場合、10回受けた時点で教習所に通うのとほぼ同じ金額になります
そこから先も何回受けるかはわかりません
5回受けてだめだったら教習所にしようとしても、そこまでのお金は無駄になります
練習所に何回通ってからとなると5,6回も受験すれば教習所と同じくらいの金額になると思います
5,6回ならそんなに多いほうでもないでしょう
試験場の試験は平日のみで、毎日受験できるとは限りません
これは試験場によって違いますから、なんともいえませんが
週1しか試験をやっていなくてさらに予約制ともなると
下手をすれば受験が月に1回くらいになることもあります
そうなると免許が取れるのが半年先1年先となりますので
その辺も考慮して、教習所に行くのか試験場でがんばるのか検討されたほうがいいでしょう
普通免許をお持ちであるなら、地元の教習所の料金を調べてみてください
試験場で何回受験できるかを計算して、いくらなんでもその回数なら試験場のほうが絶対安い
と思うのであれば試験場に行くべきでしょうし
多少安くはなるけど、毎回試験場まで通うこと 月に数回しか受験できないかもしれないこと(要試験場確認)
その回数では合格できないかもしれない
と思うのであれば教習所のほうが結果安く済むでしょう
多少高くついても早くほしいのであれば教習所です
ページ:
[1]