寺尾佑理 公開 2010-5-8 19:11:00

大型二種免許を持っていて、車間距離をきちんと取っているドライバーと、普通

大型二種免許を持っていて、車間距離をきちんと取っているドライバーと、
普通免許しかなくて、車間距離をつめて走っているドライバーはどちらが運転がうまいですか?

宇多田 公開 2010-5-8 20:16:00

それはもちろん大型2種を持つ人です、普通免許なんておばちゃんでも取れる簡単な免許です、
当方も大型持ちで大型2種をとりに行ってますが、鋭角とかエアブレーキとかとにかくいろいろと難しい資格を持っているのがその証拠です、当方も普通免許しかない頃はよく飛ばしてましたが、大型を取ってからはそれほど飛ばさなくなります、それが大型2種免許の魔法の力と思います

藤田 公開 2010-5-8 23:35:00

現役バス屋です。
21歳で取得し22歳でバスデビュー!
個人的には普通車」の方と変わらないと思います。
なんせお客様お乗せての教習が無いですから~実際に料金を頂いてから運転士になったと実感です。
バスだけが、吊革につかまり立って乗る乗り物ですから、不安定極まり有りません・・・
自分が利用したことを想定し不測の事態にならないように万全を期すことしかできないのが現状です。
どちらも甲乙つけがたと個人的見解です。
個人的には、二輪を経験してから四輪を取得する方が安全で有ると思います。
二輪を経験することで、挙動が把握でき不測の事態が想定できるからです。
おばちゃんが事故が多いのはこれか理由です。
明らかに二輪の見落とし自分本位の見解です。
取り消し聴聞会などおばちゃん多数!です。

高桥 公開 2010-5-8 22:45:00

30年間車を運転してきて、車の運転は20%の技術力と80%の判断力が必要だと思います。
一般道でもサーキットを走っていてもそう感じます。
所持免許の種類で上手下手は一概には言えないと思いますが、車間距離をつめて走っても、百害あって一理なし、ですね。
あけて走れば、先の状況が把握できし、燃費もよくなります。
前の車にくっついて走ってる車がアホに思えます。
状況判断のできるドライバーがうまいのだと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許を持っていて、車間距離をきちんと取っているドライバーと、普通