铃木早智子 公開 2010-5-27 22:35:00

原付の免許を、取得していると、中型二輪免許を取る時、学科がなくなって実技

原付の免許を、取得していると、中型二輪免許を取る時、学科がなくなって実技だけになると聞いたんですが、それはほんとですか??

斉藤容子 公開 2010-5-27 22:55:00

ウソですよ。
原付免許は上位免許を取得する時には何の役にも立ちません
普通自動車免許を持っていれば、二輪免許を取得する時には学科試験免除です。
逆に二輪免許を持っている状態であれば、普通自動車の免許を取得する時の学科試験も免除になります。

原付免許のみの場合、上位免許を取得する時には無免許の人と同じ扱いです。
強いてあげれば、普通自動車免許を取得する時に、原付講習をしなくても良い。ってことくらいか。
あとは、教習所への入所手続きや試験場での手続きの時に、住民票を持っていかなくても良い。
って程度しか役に立ちません。
ちなみに、普通自動車や二輪免許を取得する時には原付の時の倍の問題数が出ます。

中泽一美 公開 2010-5-27 22:45:00

誤りです。
原付免許と小型特殊免許の学科は簡素化(易しい、簡単)されていますので中型二輪免許以上の取得時(小型限定を含む)の恩恵は存在しません。

三上圣子 公開 2010-5-27 22:37:00

嘘です。
それを言うなら「普通自動車免許を持っていれば、二輪免許の学科は免除される」です。
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許を、取得していると、中型二輪免許を取る時、学科がなくなって実技