山本麻里安 公開 2010-4-23 22:38:00

運転免許行政処分出頭通知書を郵送以外で受け取る方法は無いもので

運転免許行政処分出頭通知書を郵送以外で受け取る方法は無いものでしょうか。先日違反キップを切られ、6点になったので免停になるのですが、通知書を家族に見られたくないと思ってます。
例えば、警察署や通知書を発送する免許センター等に、直接受け取り行くとか郵便局止めにしてもらうとか、なんとか自宅に郵便物が届かないようにする方法は無いでしょうか。

岛袋寛子 公開 2010-4-23 22:58:00

近所のお友達に頼み込んでおいて、
身分証明書をもって郵便局へ
転居・転送の届けをする。
すると、あなた宛の郵便物はお友達の家へ。
郵便局への届出は住所の最後に~~様方
(~~はお友達の名前)

吉野优香 公開 2010-4-24 00:47:00

無くはない。
局留めや郵便局に転送願いを出すだけ。
引っ越しや何やで出すアレ。家族の一人だけ別所に転送する事は可能。
身分証の提示は求められるかも知れないが、今の住所のモノを出せば良い。
転送先は、適当なアパートで郵便受けが部屋の外(階段とか)にある所にしちゃって、郵便受けに名前書いとけば良かろう。つまり空き部屋に届けて貰う。
毎日郵便受けを見に行くのですが、不審人物として近所でマークされないように。
用が済んだら速やかに元の住所に再度転送依頼ね。

白鸟智恵子 公開 2010-4-24 00:11:00

基本的に無いと思います。
でも免停になるんでしょう?家族には必ずバレるでしょうに・・・
まぁ免停になる内容を隠したいと言うことなら、言われている事も分かりますが。
諦めて罪に服して下さい。

大村 公開 2010-4-23 23:26:00

郵便受けの前で24時間貼り付いているとか。ね

桜和美 公開 2010-4-23 22:51:00

ないでしょうね。
アパートでも借りて郵便局に住所移転届けを出せば別ですが・・。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許行政処分出頭通知書を郵送以外で受け取る方法は無いもので