山下恵美子 公開 2010-5-1 19:24:00

1.普通免許で運転できる自動車などの種類の数2.普通免許で運転で

1.普通免許で運転できる自動車などの種類の数
2.普通免許で運転できる車の最大乗車定員の数
教えてください。
URLでの回答は私が携帯のため見られません、すみません(´・ω・`)

远藤 公開 2010-5-2 22:00:00

1.原付・小型特殊・普通車・普通貨物です。
2.10名までです。
リムジンとかバス(ロケバスくらいの)の10人乗り(キャンピングカー等にあります)は大きくても普通免許で乗れるんですね。

今村朱美 公開 2010-5-2 13:25:00

2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。

优香 公開 2010-5-1 22:54:00

車両総重量5トン未満積載重量3トン未満定員10名以下の自動車とトライク(3輪バイク)と小型特殊自動車と原動機付き自転車(50CC以下)です。

雏形 公開 2010-5-1 20:11:00

普通貨物車(最大積載量3トン未満かつ車両総重量5トン未満にかぎる)も運転可能。

国仲凉子 公開 2010-5-1 19:29:00

普通免許で運転できる種類は
1.小型特殊
2.原付
3.普通乗用車になります。
また、最大乗車定員は運転手を含めて
10人までとなっております。
ページ: [1]
全文を見る: 1.普通免許で運転できる自動車などの種類の数2.普通免許で運転で