もしも普通免許を取ったばかりで引っ越した場合、また新しく免許証
もしも普通免許を取ったばかりで引っ越した場合、また新しく免許証を作り直すものなのでしょうか(顔写真も取り直し)?よろしくお願いします。 引っ越しや名前の変更(結婚、離婚等で)であれば、裏面に書かれるだけです。
県外でも同じです。
次の更新の時に新しい住所が反映された新しい免許を作ります。 免許証の裏面に新住所が書かれるだけです。
免許証の裏面が罫線になっているのは、そういう使い方のためなんです。
AT限定解除などの記録も裏面に書きます。
自動二輪免許とかを取ったら写真取り直しで新しく発行です。 写真は、書類用に必要です。(県外転入の場合)。あとは、必要書類に記入すれば、最寄の警察署で裏面に記入してもらえます。(ちなみに、自分が今の免許の裏面に記入してもらった時は、コンピューター印字で、感心しました。たいていは手書きですからね)例 千葉県で免許を取って、埼玉県に行った場合、警察署に届け出れば、その免許証は「埼玉県公安委員会」の所轄となり、表面の「千葉県公安委員会」は無効となります。 県内で引越しをされる場合は
住所変更しに行くだけですよ。
免許証の裏面に新住所が記載されます。
他県への引越しの場合はわかりませんが。
ページ:
[1]