初音映莉子 公開 2010-5-19 20:59:00

MT車の免許 - 今MT車の免許を習得しようと格闘中なんですが、なかなかセ

MT車の免許
今MT車の免許を習得しようと格闘中なんですが、なかなか
センスがないため、難しいです。
まだ、二回しか実車してないのですが、いつ補講になって
お金をとられてしまうのかヒヤヒヤしています。
私は自動二輪の免許を持っているため楽勝だろうと思って
いましたが、そうでもなかったです。
なにか教科書以外で技能のアドバイスなどが書いてある
サイトがありましたら、紹介してください。よろしくお願いします!

樋口玲亜 公開 2010-5-20 15:31:00

別の方に回答した内容なのですがご参考までに
MT車の動き出させ方をまとめたものです。
大抵の指導者やマニュアル本で、半クラッチにしてアクセルを・・・
と説明されていますが、私が思うに半クラッチと言う状態が
つまづきの石であろうと思うのです。
原則、半クラッチと言う状態は車が動く状態です。
心の準備なく動き出されるとおたおたして失敗の元になるものです。
そこでお勧めするのは、車が動きださない半クラッチになる前の、
1/4クラッチとでも言うべきタイミングに気がつくようになることです。
この点を感じ取れると、どんな車でも乗りこなせます。
難しいのですが1/4クラッチを文章にすると次のようになります。
①ブレーキを踏んで置きます。
②クラッチを踏んで、ギアを1速に入れます。
③エンジンのアイドリング音を聞きながらクラッチを緩めていきます。
④すると車が「クンッ」と動き出したがる所があります。ここが1/4クラッチです。
ここでアクセルを踏み始めます。と同時にクラッチペダルからやわらかく足を離します。
タイヤが回りさえすればこちらのもんで、
クラッチを踏む・2速に変えるクラッチを離す・アクセルを踏む・・となじんでいきます。
失敗してもエンジンがカクンと止まるだけで、この程度のことで壊れてしまう
不始末な車もありませんからリラックスして挑戦してください。
余談:この「クンッ」がわかるとハンドブレーキ無しに坂道発進も簡単です。
楽しいカーライフが待ってますよ!

山下 公開 2010-5-19 23:36:00

そんなもんですょ、私の友人なんかATとMTの違いがかろうじてわかる程度でしたが1、2段階トータル2時間延長でMT免許取得してました
自信持ちましょう!
ちなみに友人は免許ナシからのスタートでしたし

铃川カヲル 公開 2010-5-19 21:53:00

それがふつう。
2回で乗れるなら、免許は学科だけで十分。
もし、2回でできたのなら教官からは「こいつ、無免許でやったことがあるんじゃないか」って疑われますよ。

斉藤容子 公開 2010-5-19 21:47:00

2年ぐらい前に、うちの妻がMTで免許を取得しました。原付免許しかもってなかったですがヒィーコラいいながら、無事に取得しました。最初はガクガクしながら運転してましたが1年も経たないうちに、楽勝でMT車をのりまわしています。「習うより慣れろ」まさにぴったりなことばだとおもいますので、最初はできないで当たり前とおもっていいとおもいますよ (∩.∩)

早川茜 公開 2010-5-19 21:13:00

自動車は「習うより馴れろ」の世界ぜよ。
場数を踏めば勝手に覚えるぜよ。最近、十年振りにマニュアル車に乗り換えたが体はきっちり感覚を覚えていたぜよ。
ページ: [1]
全文を見る: MT車の免許 - 今MT車の免許を習得しようと格闘中なんですが、なかなかセ