谷津 公開 2010-4-20 23:59:00

普通自動二輪免許について質問です。自分はマグナ50に乗ってます。

普通自動二輪免許について質問です。
自分はマグナ50に乗ってます。
で、教習通ってる友達が言ってたのですが、
MT乗ってる人は少し有利かもと言っていたのですが、ほんとにそうなのですか?
今度から教習に通うのですが、技能がとても心配なんですよ。

あと、学科の勉強は繰り返し問題といて、よく理解すれば大丈夫でしょうか?
それと、いま高2なのですが、免許は平均どれくらいでとれるのでしょうか?
技能の予約がとれない時もあると聞いたので、結構かかっちゃうんじゃないかと自分は思ってるのですが。
よろしくお願いします

河合真由美 公開 2010-4-21 00:11:00

全く乗ったことない人よりも、MT原付に乗っている人のほうが有利である事は確かです。
といっても、クラッチとギヤ操作を知っている。多少は慣れている。ってだけですけどね。
何かが免除になるといった事は無いです
免許無し、原付免許のみの場合
技能19時限
学科26時限
です。
混み具合は教習所によって違いますのでなんともいえません
毎日通える状態で、1ヶ月くらいはみておきましょう。
混み具合によってはもっとかかるかもしれません。

田中丽奈 公開 2010-4-21 01:49:00

自分も50のMT乗ってて二輪の免許取りに行ってました。
慣れている人は教官から見てもわかるくらいMTの扱いに差が出ているようです。
有利ですよ。
しっかり車体のバランスさえ保てば50でも400でも扱いはほとんど変わりません。
いつもの運転操作と、教官の目を気にして安全運転や確認操作をこれでもかというほど大袈裟にすれば問題ないでしょう。
学科は国語のテストみたいなもんです。問題の引っ掛けにはまらず意味を理解すればあとは暗記テストみたいなもんですよ。
混み具合にもよりますがヤル気あれば2~3週間でとれますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許について質問です。自分はマグナ50に乗ってます。