杉浦 公開 2010-5-7 15:04:00

2週間の合宿免許とは?普通自動車の運転免許を2週間合宿して最短で取れると聞

2週間の合宿免許とは?
普通自動車の運転免許を2週間合宿して最短で取れると聞きましたが。
これは1ヶ月かけて取る普通の教習所ではないため、実技が免除にならない
と聞きました。
ということは一発試験と同じようなものなのでしょうか?
一発試験は初心者には超難しいやつですよね?

立河宣子 公開 2010-5-7 22:00:00

合宿だろうと自宅通学だろうと教習時間に変わりはありませんよ
つーか自宅から教習所に通うか、ホテルから教習所に通うかって違いですよ
合宿は毎日一日中教習を受けるから早く終わるというだけです
自宅通学でも同じペースで通えば合宿ほど確実ではないですが、2週間程で取ることは可能ですよ
本免は実技免除されます

矢崎杏来 公開 2010-5-7 15:34:00

いろいろ回答がありますけど。
最短という意味です、つまり教習道理に、終わればという意味です。
普通はオーバーしますので、2週間で習得するのは、かなり難しいと思われます。
実技試験はもちろんあります。

桜井美代子 公開 2010-5-7 15:26:00

合宿であっても実技試験は免除ですよ。
合宿免許という呼び方が一般的になっているだけで、指定教習所へ入所することには変わりありません。
宿泊をすることで、朝から夜までカリキュラム通りに確実に教習を受けるだけの話です。
合宿免許は1日に確実に2時限(第2段階では3時限)の技能教習が受けられるようにカリキュラムが組まれていますので、そのような短期間での取得が可能になります。
また、入所日が同じ人同士で学科もカリキュラム通りに受けるようにすることで、無駄な時間を排除できます。
普通の教習所でも1日に上限の技能教習をを確実に受けられるコースで入所をすれば、結構短期間で取得は可能になります。
しかし、検定を受ける日が週に何曜日と決まっていたり、残った学科を受けるのに何曜日まで待たなければならない等があり、合宿と比較するとロスがどうしても生じてしまいますので、合宿のレベルにまで最短とはならないことが多いです。

小泉 公開 2010-5-7 15:10:00

公認の教習所であれば短期間の合宿教習でも、卒業検定に合格すれば技能試験は免除になりますよ。
非公認であれば、免除にはなりません。
ページ: [1]
全文を見る: 2週間の合宿免許とは?普通自動車の運転免許を2週間合宿して最短で取れると聞