車の免許持ってる方に質問です現在、新入社員になったばかりなんですが
車の免許持ってる方に質問です 現在、新入社員になったばかりなんですが、仕事が終わったあとに教習所に通う場合、だいたいどれくらいで免許とれますか?仕事は夕方5時に終わります 遅番早番の仕事で半年かけてとりました。
遅番のとき朝いって一時間だけ受けて
休みは教習に合わせて。 4月から就職するのが事前にわかっていたなら、それまでに免許取っとくのが常識でしょ。
お金がないとか特別な事情があったなら仕方ないけど。
就職したばっかりで、ろくに仕事もできないのに、自動車学校の検定や免許センターでの学科試験などで何回も会社を休むのは気が引けませんか?
あなたが自動車学校優先で仕事を自由に休めて、毎日仕事が終わって通うことができるなら、免許取得まで1ヶ月半でしょう。 学科は教習所の時間割からおおよその期間は把握出来ます。
実技はその合間で予約が取れるか否かと技量次第ですが、
2~3ヶ月と余裕を観ていては如何ですか? まず、教習時間はどれくらいか、把握されていますか?
教習所のホームページなどで確認できますが、
実技、学科ともそれぞれ30時間程度です。
これさえ分かれば、ご自分で考えられますよね。 1ヶ月~2ヶ月です。 各検定試験、本試験は時間が決まってます。
ページ:
[1]